会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 マルト

造作洗面台のカウンターは何が良い?

2025年8月5日

こんばんは!
マルトの澤田です。

最近ご要望の多い造作洗面化粧台。

使い勝手は間違いなく市販の方が良い
のですが、どうせなら素材やデザイン
にこだわって、自分だけのオリジナル
な化粧台にしたいという方が増殖中です(笑)

そんな中で一番気になる所というのが
カウンターではないでしょうか?

デザイン性も欲しいけど、機能性(特に
防水やメンテナンス)も欲しい。

その中でオリジナリティを出せるもの、、、

タイルかな、やっぱり。

他にどんな物があるかというと、


人工大理石
ポストフォーム
ステンレス
天然石

最近だとモールテックス(コンクリート風の
仕上がり)塗りもあるかな

概ねこんな感じです。

どれも一長一短があるのですが、
最初にお話ししたデザイン性やオリジナリティ
が出せて、機能性もある素材と言われると
タイルかなって思います。

木は機能性に弱点あるし、
人工大理石やポストフォームは欠点は
無いけど、オリジナリティって部分は
ちょっと?

天然石は価格面が問題。

モールテックスは木と似てる部分が
あって、そこまで防水やメンテナンス
が良い訳ではない。

また、どの仕様もそれなりに色や柄の
種類が選べますが、少ないと数種類、
多くても数十種類ってとこでしょうね。

そこいくとタイルは星の数ほどあります

選ぶの大変ですけど(笑)

目地の汚れやカビの発生は可能性として
ありますし、タイル自身に水垢がついたり
しますが、そんなのゴシゴシ洗えば良い
ですし、程度の差はありますが、他の素材
も同じように付きます。

人大やポストフォームは目地が無いので
清掃性はNO1だと思いますが、さっき話した
通りですけど、色もデザインも数がしれて
ます。

もちろんそれが悪い訳ではないのですが、
オリジナリティって部分ではタイルには
勝てません。

かなり、個人的感想が入っているかなとも
思いますが(苦笑)、実際使ってて
不便さを感じませんし、清掃は若干面倒
ですけど、何かに気を使いながら使用
することもありません。

ウチの洗面化粧台は
木とタイルと鉄と銅と陶器という
沢山の素材を、ケンカしないよう
バランス良くミックスしたつもり
でして、個人的にはかなり気に
入ってます。

キッチンやお風呂もそうですが、洗面台は
毎日使う場所です。

ぜひ素材選びからこだわって、朝の身支度が
楽しみになるような、あなただけの特別な1台
を造り上げてみてください。

ではでは

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!