こんばんは菊池組・キクチです。
前回のメルマガ、夕方配信予約したつもりが、あやまって即時配信されてしまいました。
「こんばんは」とか言っちゃってたので恥ずかしいです。
今日見てみたら配信後にメルマガ登録が10人くらい増えていましたので、誤字など訂正して、同じ内容を再掲載します。
以下再掲載
~~~~~~~~~~~~~~~
こないだのメルマガで現在、最高等級が4になっている断熱性能等級に上位の等級ができるように議論されているという話をしましたが、
ひとまずコレが決まりました。
ZEHの認定要件であるいわゆるZEH外皮がベースになっており、
私達の住む3地域ではUA=0.50W/㎡K。
元々最高等級である等級4がUA=0.56W/㎡Kなので、等級5のUA=0.50でもほとんど変わらない?
北海道の1、2地域の等級5はUA=0.40W/㎡Kです。
HEAT20のG2、G3グレードでは私達も1、2地域と同じ
・G2=0.28W/㎡K
・G3=0.20W/㎡K
UA=0.50程度で最高等級だなんて勘違いしちゃいけないレベルですね。
等級6や等級7の議論は現在パブリックコメントを受けている段階。
https://my164p.com/l/m/KcWQfI2AG4jALu
程度はどうであれ、さらに上のレベルが創設されるのでしょうね。
・
・
・
さて、とある影響力のある有名な人が去年あたりに「省エネ地域区分6地域ではUA0.46辺りがコスパ良い」と言っていました。
それ以上になると付加断熱が必要になるから、付加断熱は無しで窓は樹脂サッシでガラスはトリプル(ペアも可)で狙うのが丁度コスパがいいラインだと言っていたと記憶しています。
その方自身、以前までは6地域ではその辺の性能がコスパが良いと信じており、自身の実物件でもその辺に収める事も多かったのでしょう。
・
・
・
その人が最近になって「6地域はUA0.3台中盤あたりが丁度いい感じ」とおっしゃっているようです。
その人が自分自身の実務で、より高いレベルの断熱をデザインの中に落とし込む事ができるようになり、より高いスペックが今までより安く提供できるようになったのかもしれないですし、それはウソでも悪い事でもないと思います。
弊社でも材料の取引ルートや相場変動、大工さんの収まりや実際の現場での施工手順などの見直しにより、自社のちょうど良いと思う標準的なスペックは年々上がってきましたからね。
その人も決して「youtubeチャネル開設で、より資金力のあるクライアントが集まるようになったから、ホントは前から全棟やりたかった付加断熱ができるようになったから」そんな事を言っているわけではないとは思います。
でも、ただの一実務者として自分の顧客に説明するのでなく、広く一般の方にも発信をする際には「ちょうど良いのはこの辺り」というのは気をつけないといけないと思いました。
今回の場合、かなり影響力のある方でしたので、全国各地でその人を信じてUA0.46辺りを性能の落としどころとして、建て終わった人の立場からすると「えー!あなたを信用して性能決めたのに」という事になりかねない。
「それ以上性能上げてもコスパ悪い」とまでは言っていないので、自己責任でしょうけど。
私を含め、発信する側はそれを気をつけないといけないと思いました。
その方も再来年くらいには「6地域でもUA0.3切るのが丁度いいね」とか言ってるかもしれません。
発信する側にとっては毎年全国でたくさん建てられる住宅がこの位目指したらいい感じになりそうと思って発言しているかもしれませんが、建てる側にとっては一生に一棟だけなのに、その時の一実務者としての空気感での「丁度いい感じ」を、公に示されたら、一般の方はたまったもんじゃない。
自分がその時やっているスペックを正当化するために「それより性能上げるとコスパが悪いから」と言っているわけではないとは信じたいですが。
情報発信する実務者は気をつけないといけませんね。
普段から正しい事を論理立てて説いている人が、誤った情報や発信者自身が有利になる歪んだ情報を忍ばせていたら、信者はそれも信じてしまいます。
また、1つおかしい事を言ってる事が見透かされてしまうと、その人の話の大半を占める正しい事まで疑わしく見えてしまう事があります。
「なんであの人あんな事言うんだろう、いつも良い事言ってるのに勿体ない」と感じる事は私もあります。
情報を受け取る側も、そういう事もありえる、という事を理解して情報を受け取る位がいいかもしれません。
私自身、情報を発信する時も、そして受け取る時も、どちらも気をつけようと思いました。(感想文)
それで、じゃあ丁度いいラインはどこなのって言うと、そう簡単に語れるもんじゃないですよね。難しい事です。私自身、自分の会社の中でも、自分の気候の中で施工性やコストなど色々悩みながら進化させて来てるのに。
「G1あたりがいいよ」とか、
「G2が丁度いいよ、6地域でそれ以上は無駄」
とか細かい地域の特性や、立地環境、各部位の仕様など含めて検討しないとベストな提案は決まってこないんだから、発信力や影響力がある人ほど気を付けないといけない。
受け取る側も気をつけたい。
そうでなくても、ネットで偉そうにウソをバラ撒いているのを見かける事があります。
最初から信用できなそうな人が言っている情報なら問題になりませんが、普段間違ってない事を言っている人が時々、あまりにも偏った情報、間違った情報を誇らしげに言っている事ってありますよね。
今日も何か見ちゃいました。
私だって自分がラーメンを食べるためならラーメンがいかに健康的であるとか、人類を幸せにするとか、ラーメンにプラスになる事は信じたいし、それを人にも広めたくなる。それが間違っていたり、偏っていたとしても。
そういう事なのでしょう。
ではでは。
続きを読むには会員登録が必要です。