会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 北村建築工房

「家百の動画UP&スタッフの交流の価値」

こんばんは

今週は工務店のお仲間でもある大阪の
ダイシンビルドさんご一行をお迎えしました。
大事な社員の研修旅行の一日を北建に使って
頂きました。
ダイシンビルドさんの清水社長は新住協の理事や
エコハウス大賞の審査員を務めたり有名建築家の
堀部安嗣さんと協働していたりと工務店業界でも
有名な関西のドンと言われる存在。

そんな清水社長を始めスタッフ12名の皆さんを
住まい手さんのお宅やモデルをご案内しながら、
北建スタッフも総勢で参加して、お互いの取り
組みや課題・悩みを24名総勢で座学にてざっく
ばらんに語り合いました。

その伺ったお宅のうちの「翠緑風路の家」が
先ほど「家づくり百貨」のYOUTUBEにUP
されましたので、ぜひご覧ください。

YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
ki-kobo.net

話を戻しますが、この業界、同じ規模の工務店でも
仕事の仕方や分担など、驚くほどの百社百様の世界。

だからこそ、他社さんでの普通が外部の我々には
とても新鮮に感じるし、大変参考になるんです。
スタッフ自身にも会社のスペックの「財産」になる。

今回は事前に頂いた質問項目を軸にお答えしながら
座学で話合いました。勿論、懇親会はよりディープ
にスタッフ個人同士でのやり取りできるので本当に
スタッフたちには濃厚で新鮮な価値のある時間で
あッとことだと思います。

これまでは会社の代表が色んな勉強会や視察に
出掛けて、学んだり感じたことを自社に持ち帰っ
て、熱いままにスタッフに叱咤激励してレベル
アップを目指す・・なんて感じでした。

最近は、良い建築や同志の工務店の取り組みを
代表たちだけでなく、スタッフ交えて直に情熱
を感じ、良いものを見聞きして学び吸収すること
がより大事な時代に。

家づくりはまさに総力戦です。
勿論、皆さんもその一員ですけど(笑)

良く耳にすると思いますが、

「日々勉強「・「切磋琢磨」というフレーズ。

でも結局はコレに尽きます。

これらをどれだけ頑張っているかが一番大事
なことなんだと業界を見てきてそう感じます。

懇親会で語り合うスタッフ達を眺めながら、

「結局は情熱、建築「愛」がどれほどあるか」

どよねぇと話してました。

そんな思いを強く持てるような環境を
用意できるかどうかが課されています。

スタッフの皆さんからも沢山の建築愛
を感じたダイシンビルドさんとこれからも
しっかりと交流していこうねで、お開きに。

関西の皆さんは既にご存じと思いますが↓

大阪で注文住宅を建てるなら高断熱高気密住宅専門工務店ダイシンビルドです 。関西の木と自然素材を使い高断熱住宅の注文住宅を建てる大阪の工務店です。高断熱高気密、Q…
ki-kobo.net

ぜひ依頼先を検討している会社さんの取り
組みに触れて切磋琢磨のほどやスタッフさんが
どれだけ建築が好きなのかなど、建築「愛」を
感じてみるのも良いと思います。

ではでは

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!