仲田です。
毎度せわしない日々です・・・
メルマガ全然配信できない・・
取り急ぎのご案内!
神戸のマンションリノベの
ルームツアー動画
家づくり百貨さんでアップされました~
https://n-style-renovation.jp/l/m/E07b8mxSB80SzJ
例のごとく、居藏さんと
変なノリで案内してます(笑)
あと、本日20:00~
インスタライブします~
フォローしてくれていたら
時間になったら通知がくるかと・・
https://n-style-renovation.jp/l/m/6JlWliirXXxhDS
そして今日は神戸で初回プラン提案
初のタワマン物件です
けっこう悩ましかった・・
でもいいプランです
さて、どう評価されるか?
このメルマガ
午前中に作成して18:00に配信
という設定してるので
今頃新幹線の中だと思います~
******************
金山の家完成見学会のお知らせ
******************
お待たせしていた
金山の家の見学会のご案内です
今回の物件は1981年築なので
築44年となかなかのご年齢です(笑)
下が元の間取り図
PDFデータです
https://n-style-renovation.jp/l/m/krqbQNj1Pg7dt8
よくある細長い形ではなくて台形型
ちょっと変わった形です
面積は67㎡で
まあ気持ちコンパクトな方でしょうか
さて、今回はこの物件を購入してから
リノベというパターン
これくらい古いと
購入をためらう方も多いかも (;^_^A
もちろんこちらの購入前には
私も物件チェックして
ちゃんとアドバイスもしました
私が中古マンションで
一番重視しているのは管理状態
ちゃんと管理されていたら
中古マンションの耐久性は
100年以上あると判断してます。
なので築44年ですが
まだ折り返し地点前なんですよね
「それはリノベ会社だから
そういう風に言うよね~」
って思う方もいるかもですが
まあ、確かにそういわれても
致し方ない面はありますよね (;^_^A
どこまで行っても
その仕事に従事している限り
ポジショントーク的な要素は
完全に排除してます!
などと強弁はできませんよね・・
でもまあ、今確認できる情報から
寿命をなるべく客観的に推定したつもり
そのうえで100年以上と判断してます
ちょっと古いけど
こちらにそのまとめが
https://n-style-renovation.jp/l/m/cLEJRnWR5iDtOp
いつかここの事例の建物
見学に行きたいんですけどね・・
話が脱線しました (;^_^A
こちらの物件、
古いので梁が大きい・・・
https://n-style-renovation.jp/l/m/u7iMBhZyWOmyxP
リノベ前の写真です
写真中央の大きな梁
床からの高さを計測すると183cm程度
これ床が直貼りだと
二重床で床上げすると
頭にあたってしまいます
でも調査の際に
床が二重床であったことが確認できたので
それを加味したらなんとかいけそうです
こうした判断ができないと
リノベするとしても
ちゃんとできるのかどうかもわかりません
なのでリノべ前提で物件購入する場合は
必ず、リノベする会社に見てもらうことを
おすすめします
このように大きな梁があると
なかなかプランも苦労します (;^_^A
しかも今回は壁が一部斜め・・
この場合、実際の面積よりも
スペースを有効に使いにくくなる
なので実質65㎡以下くらいと
考えた方がよかったりします
まあ、いろいろと難産でしたが
結果として
かなりいいリノベができました~
そのポイントの一つが
ユニットバスを大きく移動したこと
回遊動線がいくつもある
ちょっとユニークなプランです
詳細説明はちょっとしにくいので
ぜひ、見学会で体感して下さい
説明したいことが
他にもいろいろあったんですが
長くなってきた・・・(;^_^A
また次回以降で~
ということで興味のある方は
下記からお申し込み下さい
今年最後の見学会です~
続きを読むには会員登録が必要です。