会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 勝部建築

【コンクリ熱々 草ひんやり】

皆さんこんにちは
KATSUKENの勝部です(^^)

昨日は久しぶりの休日予定で
ロードバイクに久しぶりに乗ろうと
楽しみにしていたのですが
朝スケジュールを確認してびっくり
お寺の草刈りが入っていたのを
すっかり忘れていました

炎天下の中で
森のようになった場所の草刈り
2時間強の作業でぐったりで
なんだか疲れを引きずった
週明けとなりました
もう若くないww

さてそんな本日は
コンクリ熱々 草ひんやり
というお話

夏の夕方道を歩くと
日が沈んだはずなのに
アスファルトがまだ熱い
足元からムワッと
くる事が有りますよね

まるで地面に置かれた
巨大なホットプレート

その原因はコンクリートです
昼の熱をずっとためて
夜になって
それを放出していきます

これが蓄熱体という性質
この場合完全に
ありがたくない性能です

じゃあ土はどうかというと
ちょっとひんやりしています
熱がこもりにくいんです

そして草があるともっとすごい
まるで自然の冷却システム

草は水を蒸発させながら
周りの熱を吸い取るから
草のそばはちょっと涼しい

言うならば草は
地面に生えた小さな扇風機
しかも電気代ゼロです

木も同じくすごい存在
葉っぱが日差しをさえぎって
地面に木陰をつくってくれる

これはまるで
家の庭にある天然のパラソル

コンクリートで
全部固めてしまった庭は
真夏にフライパンを
並べたようなものです
その上を歩けば足が焼ける

緑がある庭は
そのフライパンの上に
氷をまいてるような感じ

緑のある暮らしは
心にも体にもやさしい

草と仲良くなると
ちょっと人生変わります

コンクリートにすれば
草抜きがなくなる
そんな事を考えるだけでなく
緑と暮らす選択肢も
ぜひ思い出してみてください

それではまた次回(^^)

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!