短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
一日外に出ていると、暑さが身に沁みます
暑い。これはもう夏休みを導入すべき
この暑さで平常心で居れる、職方さんがすごい
絶対現場にエアコン入れよう。。。。
わが町にも、集合賃貸が増えてきました
駅が近いということもあって
古くから集合賃貸住宅はありました
最新は10月竣工。9つの家族が
新しく住まわれます。こんにちは!
集合住宅には常夜灯があります。
共用部を照らし、時間を問わず
使えるようにしています。
しかしいろんな変化が、、、
最新は防犯を兼ねているのか
かなり明るいエントランスになっていて
夜でも煌々としています
さながらコンビニレベルです
https://kknatsumi.biz/l/m/3zxZFuY8pQJU9z
監視カメラもよくなっていますが
未然に犯罪を防ぐ意味もあるのでしょう
かなり明るいです。
外構もライトアップされています
賃貸住宅も暮らしの向上を目指し
緑をしっかり暮らしに取り込むことが
増えています。ライトアップによって
暮らしの質感を上げていくことと
通路をわかりやすく明示するという
意味があると感じますね
https://kknatsumi.biz/l/m/aRrWYn8B1J0k16
https://kknatsumi.biz/l/m/iqqJgnG4JWeyUG
帰宅時の高揚感たるや
大きな効果があり、防犯もでき
LEDの低消費な能力で電力も少なく
いいことが多いよう思えますね
街の中にあって、
街の灯りの一部として
機能していくのもいいと思います
建物の配置や暮らし方のセットで
もっと街に溶けていく配慮ができたら
ここまでの灯りはなくても
良いかもしれません。
やはり暮らしつくりは
住む街をしっかり見て
考えていきたいですね
夜に照らされる樹木は
本当に大丈夫なのでしょうか?
なんだか人間のエゴだけで
暮らしていくことは好きではないです
犯罪の起こりにくい人間関係も
もしかしたらあるかもしれません。
お隣同士声のかけづらい
暮らしの構成は、おススメする側から
気にしておく必要があると
考えるべきかと。。。
なんだか難しい話になりましたが
ちょっと立ち止まって
考えていくべきかもしれません
皆様の暮らしつくりの参考に!
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。