こんばんは ダイシンビルド 清水です
今日も既に暑いですね
本日のお昼は家づくり百貨で
インスタライブでした
https://daishinbuild.net/l/m/dSoed8D2nXQx8U
「断熱等級が変わります」
そんな内容でさせて頂きました
2025年4月から断熱等級4が
義務化になりました
以下が大阪、京都で多い
地域区分5と6のUa値です
Ua
等級4 0.87以下
等級5 0.6以下
等級6 0.46以下
等級7 0.26以下
こんなUa値ですが
今回は等級4が最低基準です
2030年には等級5が
最低基準になる予定です
そしてGX志向型では等級6です
ZEHの定義の見直私として
断熱等級6を2027年から
新規認証する案も出てます
なので近い将来は断熱等級6が最低基準に
なる日も近いです
そして議論は等級6と等級7の間が抜けているので
ここに新たな断熱等級を新設する議論も出てます
Uaで言うとちょうど.035ぐらいです
この数値は付加断熱が必須になります
断熱等級6の0.46ぐらいは
特に付加断熱しなくても
窓をペアガラス+充填断熱105mmぐらいでもできます
0.35は
窓だけではなく付加断熱と仕様によっては
1種換気も必要になります
ちょうど弊社がいつも施工してる
断熱仕様です
ここまでになると関西ではちょうどいい感じです
あと建築後30年ぐらいでも
建築基準法で
この数値にはならないと思います
こんな感じで動いてますので
これから家づくりをされる方は
断熱性能もよく確認をしてください
では明日も宜しくです
追伸:本日は20時からは新住協関西支部
YouTube Liveです
続きを読むには会員登録が必要です。