こんばんは!
マルトの澤田です。
先週お打ち合わせのお客様。
パナソニックの三連IHがお気に入りで
「もうこれしかない!」
ってぐらい気に入ってらっしゃいます。
ただ、食洗器も同じぐらい拘りがあって
数年前にパナには無かった、60cm幅の
フロントオープンは必須で、今までは
輸入メーカーしか無かったのが、ついに
国産でパナが造った訳です。
このメルマガでも触れましたが、見た感じ
海外メーカーと遜色ない感じです。
ここまでを読むと、このお客様の希望を
叶えるのはパナしかないって思える
ぐらいの設定ですが、
ところが、それ以外が良くない。
これはお客様個人の感想ですが、
デザインが良くない。
欲しい所に欲しい物が無い
こんな感じで、かなりパナの可能性が
なくなりました。
よって第一希望だった三連IHはパナでしか
使えませんから、他社のキッチンになります。
食洗器はどこが1番という感じでは無かった
のですが、パナの食洗器だと現状は
パナソニック
TOTO
リクシル
の3社でしか使えず
ボッシュやミーレの輸入系の食洗器なら
タカラ
クリナップ
になります。
ただ、このお客様は、三連IHがNGの時は
ボッシュのIHを希望されていました。
そうなると、メーカーのキッチンはサイズが
合うかの確認が必要です。
私もそのあたりは良く分かってませんので、
メーカーさんに確認は必要ですが、一番
手っ取り早いのは造作キッチンにする事
ですね。
パナの三連と食洗器は無理ですが、ボッシュの
IHも食洗器も何でもはめ込めます。
こちらのお客様はどうなるかわかりませんが、
何れにしても、今後お客様の判断の中に、
この食洗器をどこのメーカーにするのか
っていう事でキッチンも決まってくる
ようになるのかなって思います。
余談ですが、、、
選択肢が増えた昨今のキッチン事情を
考えると、自社でしか使えないという
のはアリだと思う反面、そこに拘りすぎる
とお客様が離れていく原因にもなりそう。
諸刃の剣って感じですね
住宅もそういう所ってあるのかなって
思うので、私も木を引き締めていきたい
なって思います。
ではでは
続きを読むには会員登録が必要です。