会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
飯尾建設

収納はあればあるだけいい???

みなさんこんばんは!

飯尾建設の大沼です。

つい先日まで暑い暑いと言っていたのに
もう朝晩すっかり
冷えるようになりました。

本当に春秋のいい季節が
どんどん短くなって
気候の変化が年々荒々しくなっていますね。

さて

10月8日に棟上げした
横手の家は外回りから工事が進んでいます。
先週末は設計の鴛海さんに来てもらって
色々な納まりなどの打ち合わせを

今日は収納のお話しです。

昨日アフターでごえんの家に行きました。
ごえんの家はお子さんの部屋には
収納がなく大きなファミリークローゼットで
家族の服をまとめて収納しています。

一般的に
各居室にクローゼットがあって
そこに各自の洋服などを
収納するパターンが多いかなとは思います。

ごえんの家は打ち合わせの
最初からファミリークローゼットを
ご要望いただいていました。

ファミリークローゼットの場合

外に洗濯物干して
取り込んだ後は
全部1か所にもっていけばいいわけですし
洗濯室で乾燥までさせてそのまま
持っていくことも出来ます

家事動線が非常に合理的かなと思います。

家づくりで収納の話になると

「収納はあればあるだけいい」

こういう考え方の人って
結構いると思います。

実際は家族構成や
家族のライフスタイルに対して
適当な量の収納というのが正解かなと

収納ってたくさんあったら
それにあわせて
ものも増えていくんですよね。

お子さんが巣立ったお家の
元々の子供室とか
完全に収納部屋になっている
ケースって結構多いです。

あれって空き部屋があるから
必要のないものも処分せずに
どんどん収納して
そして増えていくんですよね。

空き部屋がなければ
恐らく必要のないものも
処分していくと思います。

だからこそ
とりあえずたくさん収納つくろう
ではなく・・・

家族に合った適当な量の
収納が一番なわけです。

半畳のクローゼットが2つあれば1坪
4つあれば2坪です。

建築コストもそれに応じて
かかってくるわけなので
たくさんあればいい
というものではないのかなと

また

今の家族構成だったり
年齢にとって適当なという
考え方もありますが

お子さんはいずれ家を出ていく
可能性が高いわけで
やっぱりお子さんの部屋は収納も含めて
必要以上な広さは要らないですよね。

あくまでそこに永く住まう
ご夫婦の適当が一番だと思います。

今日はここまでです。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!

カテゴリー

つくり手プロフィール

大沼 知紀

会社名: 飯尾建設
事業内容: 木造新築住宅/マンションリノベーション
問合せ先: https://iio.co.jp/

施工範囲

大阪府全域(基本的には弊社から車で1時間県内) 大阪市/堺市/東大阪市/門真市/寝屋川市/交野市/守口市/大東市/四条畷市/摂津市/枚方市/池田市/箕面市/茨木市/高槻市/島本町/豊中市/吹田市/八尾市/松原市/柏原市/藤井寺市/羽曳野市/大阪狭山市/富田林市/太子町/河南町/千早赤坂村/河内長野市/高石市/泉大津市/和泉市/忠岡町/岸和田市/貝塚市/熊取町/泉佐野市/田尻町/豊能町  奈良県 奈良市/生駒市//群町/三郷町/王寺町/香芝市/斑鳩町/田原本町/広陵町/大和高田市/葛城市/天理市/橿原市  兵庫県 西宮市/伊丹市/川西市/宝塚市/三田市/神戸市(場所によります) /
このつくり手に相談する

関連記事