会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社おおいた家づくりコンシェルジュ

~今日は「スポーツの日」~

こんにちは。

シーナリーハウスの西村です。

ちょっと天気の崩れている大分市内です。

今日は月曜日ですが、祝日、3連休だったんですね。

この仕事しておりますと、ついつい、忘れてしまいます・・・

9日の今日は「スポーツの日」。

昔の「体育の日」ですよね。

私の通っていた山口県岩国市の山奥にあった小さな、小さな小学校では、運動会と言えば、この「体育の日」に行われるのが通例だったのですが、今は、春に運動会をするところも多いので、なんだか不思議な感じです。

今のような少子化でない時、逆に、第二次ベビーブーム(1971(昭和46)年から1974(昭和49)年)近くの世代である私の世代は、

子供数は日本中には多くても、私の小学校は全体で60人ぐらい(3・4年、5・6年は複式学級)でしたので、私の実家のあるところが、如何に田舎であったかということがお分かりいただけると思います(笑)が、

そんな田舎だからこそ、今、考えるといろいろと実体験で学べたこともあったな~、面白い経験ができたな~と思うこと、多いです。

その田舎にある実家も今は空き家となっています。

もう誰も住むこともないでしょう。

さみしい限りですが、仕方のないことです。

家はあっても、環境がいくら良くても、だからといって住み続けられるわけではない。

けど・・・

ふと思うのです。

この実家は、私の祖父の実家であり、祖父が産まれたときには建てられていたということなので、現在で少なくとも築130年は経っている・・・

その家を家族構成に合わせて改装と改修を繰り返して、3世代以上住み継いだ家となりました。

改装(リフォーム)や改修に、ちょこちょこの積み重ねで、それなりのお金はかかっていると思いますが、完全に建て替えるよりは、全然リーズナブル(なはず)です。

亡き祖父の話では、その地域でのそこそこの地主であったらしいのですが、戦後の農地改革で一気に貧乏になった(笑)という話で、お金がないから建替えとか、他の土地に建てるとか、現実的に出来なかったのだと思いますが、

修繕することで問題なく住める家なら、直しながらそのまま住むのが当然であるという感じだったのだと思います。

風情のある街並みとか集落は、みんなそんな長年、住み継がれている家で構成されています。

これは外国人の人も大好きな、日本の誇るべき風景ですよね。

日本でも家というものは、もともとは、住み継がれるものだったわけで、いつからスクラップアンドビルドになってしまったのか!?

いろいろなエゴイズムの家が乱立して、おかしな風景があちらこちらに・・・

そして、日本中、空き家だらけに・・・

現在、シーナリーハウスで土地探しをされているお客さまが、土地を探しあてて家を建てるのに、古屋がある土地を購入されることがほとんどです。

それはまさに、スクラップアンドなんですが、

もともとの古屋は、お世辞にも残すべき家とは言えない家でして、

私たちはその古屋を解体して、そこに「新しい風景」をつくります。

その私たちが造らせていただいた「新しい風景」が、そこで暮らす住まい手さまを満足させることは当然として、

その家の前を通る人、その家を偶然にも見た人をもいい気分にさせる、幸せな気持ちにさせる。

そんな「風景になる家」を建てていきます。

私の山口の実家、なんの変哲もない地元の大工さんが建てた田舎の百姓の家ですが、
↓↓↓
https://m-sceneryhouse.jp/l/m/xZEVVcBUn12dDp

どこか馴染んでいますよね。その場の風景に。

シーナリーハウスの家を建て始めて、まだ、4年。

大分のあちこちに「新しい風景」をつくっておりますが、この「新しい風景」が30年後も、50年後も、100年後もそこの風景をつくっていたら嬉しいですね。

そんなことを考える、私の「スポーツの日」でした(笑)。

では、
今日は、これで
失礼させていただきます。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!