会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社おおいた家づくりコンシェルジュ

~ライフプランの必要性!?~

2025年1月24日

こんにちは。

シーナリーハウスの西村です。

比較的暖かいですね。

PM2.5が気になる大分です。

今、住宅ローンの金利が気になっている方、多いと思います。

日銀が政策金利を上げてきます。

まだまだそんなビビらなくていい程度の若干の上昇ですが・・・

そんなこともあり、

今日のテーマは「ライフプランの必要性!?」についてです。

資金計画の時のライフプランについてお話したいと思っています。

みなさんもご存知のように、私は数年前まで保険屋さんをしておりました。

自称、「大分で一番家づくりの分かる保険屋さん」として「家づくりセミナー」なども盛んにしておりました。

ただFPの資格だけ持っている実践力ゼロの人ではなく、

切実な問題を抱えたお客さまを目の前に全ての保険商品の中から最適な保険商品の販売を実際にしていた、

実務を経験したバリバリの保険屋さんでした。

その頃の実務経験がありますので、現在は保険販売はしておりませんが、その世界の表も裏も知っております。

保険屋さんの常套句、

「ライフプランを作成しませんか?無料です。」

この言葉は聞かれたことがあると思いますが、今日は「家づくり」におけるライフプランの必要性について詳しくお話したいと思います。

保険屋さんがライフプランの作成を勧めてくるように、自分と自分の家族の将来不安のためにどのような保障などを備えていくべきかを考えていく上でライフプランはとても有効だと思います。

特に、死亡保障をどのくらい備えるか?とか、貯蓄型保険をどのように備えるか?とか・・・

その数字の根拠となるものを知る上でライフプランを活用するのはありですね。

では、

家づくりの資金計画をする時にライフプランが必要であるかどうか!?

ですが、

それに対しての私の答えは以下です。

「ライフプランを作成しても良いが、それにだけ引きつられると家づくりに失敗するかも!?」です。

つまり、

参考にするのは良いが上手く理解して参考にしないとダメだということです。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!