短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
お盆休みも一気に終わり、後半戦スタート
さて小さな一つ一つをやっていきましょう
体調管理を十分に、、まだ暑いですね
お盆を超えると急激に涼しくなる
暑いさなかに、秋を感じ始める
大好きな季節がやってきます
楽しみです。
年々、担い手が少なくなって
コロナで一気に減ってしまった
夏のお祭りや花火や縁日
もともと豊作を祈り、そして
地域の決め事として、つながりを
堅牢なものにしていく、一種の
儀式のようなものが沢山あり
集落を維持してきました
今、若手人口が減っていく中で
社会を維持していくには、
コミュニケーションで関係を
維持するという、古来からの
考えをやっと取り戻し、祭りや
地域の集まりが復活しています
個性として学んできた世代には
困惑し、二極化していく気がしますが
結局各々も、他のコミュニティに
所属するなどしているところで
結局人間の生存法則なんだなと
感じています。
私たちが見ている景色は、
自分たちの住まいはもちろん
となりの庭や前の道、神社の樹木や
通りかかりの店、小さな橋
窓から見える景色は、
自分の空間として取り込める
そして同じように
住まいの姿も、庭の花も
樹々の緑も、屋根瓦も
その一部は誰かの空間へ
取り込まれていく
お互いが街を、景色を、そんな風に
気遣い、愛していけるならば、
暮らし自身も社会も、もっと
過ごしやすい愛の場所に
なるに違いない
https://kknatsumi.biz/l/m/CY4Iz4E4gLK1EW
この言葉をかみ砕いて
お盆明けの仕事に就きます
皆様の暮らしつくりの参考に
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。