こんにちは。
輝建設のコハラです。
====
今日は打ち合わせが2件。
共にリノベの打ち合わせ。
そのうち1件は初訪問でした。
築35年ぐらいでとても綺麗な
和風建築。
和風というか、正統派の日本建築。
なので、
すべてが美しく整っているので
なかなか、
性能アップ(断熱や耐震)や
間取りの変更などのために
床板や天井板、枠などを取らないように
プランというかその辺をかんがえないと
いけないかなと。
床板はとても美しい松の板でしたが、
床板の下に断熱材がないので
チベタイと。
ということで
床板をめくらずに
床の下地も傷めずに
断熱性能アップ!となると
床に潜って吹付断熱を、、、、
と思うところです。
===
当社は、吹付断熱はあまり採用していないのですが、
それでも色々な折に頼むことがあります。
いま、お付き合いしているところは
床下潜っての吹付断熱は
されていません。
理由:
床下という作業しにくい場所で
空気の悪いところで
ガスをつかった吹付断熱は
作業員の健康を著しく害するから。
ということです。
続きを読むには会員登録が必要です。