会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 田中工務店

暮らし中での子どもとの係わり方

今日は、家づくりで豊かな人生を
手に入れるために必要な3本柱の1つ、

「良好な家族関係」から
『暮らし中での子どもとの係わり方』
についてお伝えします。

子育てって誰も教えてくれないからこそ、
悩んだり、葛藤したり、
自分を責めたりしてしまいますよね。

子どもが幼いうちは
親のいうことを何でも聞いてくれますが、
小学生にもなると自我がしっかり目覚め、
自分のやりたいことを
自分で決めたくなってきます。

親はその時、
言うことを効かない子どもを責めたり、
しつけ方が悪いのだと自分を責めたり、
子どもを非難したりしまいがち。

今でこそ選択理論を学び、
体得できたことで
子どもに対してイライラしたり、
怒鳴ってしまうことがなくなりましたが、

以前私は、自分の望む子ども像、
『こうあってほしい!』という理想像を
現実のものにするために、

人間関係を破壊する
7つの致命的習慣である

(1)批判する
(2)責める
(3)文句を言う
(4)ガミガミ言う
(5)脅す
(6)罰する
(7)褒美で釣る

この中の(2)(3)(4)(7)を駆使して、
理想の子どもに近づけようと、
子どもをコントロールしようと
していたなと感じます。

しかし、7つの致命的習慣では、
人間関係は破壊されてしまうことを知り、
身につけたい7つの習慣である

(1)傾聴する
(2)支援する
(3)励ます
(4)尊敬する
(5)信頼する
(6)受容する(受け入れる)
(7)意見の違いを交渉する

この7つを用いて
子どもと接することのできる
自分になれるよう
自らの行動を習慣化していきました。
習慣化までに
1年くらい掛かったと思います^^;

選択理論を学ぶ前の
自分の失敗例を挙げると…

土曜日の夜、
「明日の日曜日は朝9時に出発しよう!」
と家族と約束をしたとします。

次の日の朝、
9時前になっても、
出発の準備ができていない。
子どもはゆっくり着替えている。

『9時に出発している自分の理想』
を叶えるために

「なんで着替えてないの?」(2)責める
「はよ着替えてくれる?」(3)文句を言う
「9時に出る言うたよね」(4)ガミガミ言う
「もう出掛けるの辞めよかな」(7)褒美で釣る

そして、険悪なムードで出発するんですが、
車の中の雰囲気は最悪。
みんなイライラしてる。
せっかくの楽しい休日がパー。
こんなことがよくありました^^;

度々、メルマガでお伝えしていますが、
自分の正しさを
どれだけ手放すことができるのか、
このことが良好な人間関係を築く上で
大切な考え方になります。

振り返りとして、
こちらの私のブログをご覧ください。
▼家族関係を良好に保つ秘訣
https://sumai-no-recipe.tanaka-komuten.jp/l/m/1DrKYdjEB37Ek8

自分の本当の望みが、
「9時に出発すること」ではなく、
「休日を家族で楽しく過ごすこと」
であることに、
その時の自分は気付けていませんでした。

休日を家族で楽しく過ごすためには、
私がイライラしていたら
絶対に手に入らないですよね。

他人と過去は変えられない。
変えられるのは自分と未来だけ。

私は、変えられない他人(子ども)を
コントロールしようとしていました。
だからうまくいかなかった。

だから自分を変えることにしました。
人はなぜどのように行動するのか、
選択理論で、
人の脳のメカニズムをしっかり学び、
自らの行動を身につけたい7つの習慣に
習慣化することで、
家族関係を破壊しない『自分』を
手に入れることができました。

子どもからしたら
「最近、お父さん怒らなくなったな」
くらいしか思っていないかもしれません^^

人は変えられない。
けど人は変われる。

豊かな人生を手に入れるため、
共に人間成長していきましょうね。

本日も最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!