会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 菊池組

局部が◯◯しちゃう

こんばんは菊池組・菊池です。

ご無沙汰していましたが
質問を頂いていたので、
お答えします。

Q:
最近 メルマガ届かなくて、寂しさを感じています。
なんでもないようなことが幸せだったんだなと思います。

質問なのですが、自宅の玄関ドアはユダ木工の
木製ドアを使っていますドアの鍵部分が寒い日の朝
結露してしまいます。このようなことは
ガデリウスなどの木製ドアでも起こりますか?
また解決法はありますか?
室内の湿度は50%です。

A:

お答えしていきますが、
↓まずはこちらを読んでください。
https://my164p.com/l/m/IW6Al3yK5lK1EL
わかっている方、わかっている部分は
読み飛ばしてもらって良いので。

・・・続き・・・

リンク先で結露のメカニズムや
絶対湿度を確認していただいたところで、

説明していきましょう。

まず、水蒸気は熱よりも拡散性が桁違いに高いです。

玄関がリビングなどの居室より室温が
低くなっていたとしても、空気に含まれている
水蒸気量は大きく変わらない事が多いはず。

例えば仮にリビングが22℃で相対湿度50%の時、
玄関では20℃位だったとしても、
絶対湿度は同じくらいだという事。

その時の露点温度は11.1℃です。

質問者さんの地域が関東6地域のようですが、
ユダ木工、ガデリウス・スウェーデンドアのような
木製玄関ドアでも丁番やドアハンドル、錠ユニット部分が
10℃以下まで冷える事は十分にあるでしょう。

逆に、金属製の断熱ドアでは金属のドア枠や、
ドア本体の足元付近などにたくさん結露するおかげで
鍵が結露しにくくなる、というのはありえる事です。

木製玄関ドアは金属製の断熱ドアと比べても
弱点がとても少ない分、弱い部分に結露が
集中するという事は十分にありますね。
錠は熱を伝えやすい金属製で、
外まで貫通していますからね。

具体的な解決策について、
後からでは現実的ではないものも含めてお伝えしますね。

1つ目は
玄関の外に風除室を設ける事。
ドア外側に直接風が当たらなくなりますし、
風除室内部は外気より気温が高くなるので
玄関ドア全体の冷えが抑えられます。

2つ目は
玄関をしっかり暖房する事。
温水暖房を用いる場合は、
玄関にもパイピングしてもらうと、
玄関まで快適な環境をつくる事ができますね。

エアコン系の暖房方式で、
玄関ホールと居室を区切る建具がある場合、
なるべく開けっ放しにして、
玄関ドアの表面温度が上がるようにする事も有効です。

3つ目は
結露している場所は局所的に
相対湿度100%になっているので、
風を当てるなりして空気を撹拌してあげる事。
私の場合でも玄関ドアの真上あたりに熱交換換気の
RAグリル(排気グリル)を設けて玄関ドアまわりの
空気が動くようにする事がありますね。
サーキュレーターを用いる等も良いでしょう。

4つ目は、
絶対湿度を上げ過ぎないという事ですね。
全熱交換している気密住宅だと
比較的気にしなくても湿度を保てます。
知らずしらずのうちに高い湿度になっている
場合もあるかもしれません。

相対湿度が50%でも、例えば空気の温度が
26℃だとしたら14.77℃で結露するという
空気環境です。
我々の地域の外気温なら、
結露リスクがかなり高い環境。

弊社の事務所なら樹脂サッシのLow-Eでない
普通ペアガラスの内側にハニカムを下ろしても
全然結露しないんですけどね。
結露するほどまで湿度を上げられていない(汗)
長くなりましたが、今回はこんなところで。

ではでは。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!