会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
飯尾建設

家づくりを依頼した理由

みなさんこんばんは!

飯尾建設の大沼です。

今日は朝一から
店舗物件のアフター工事

そして昼前に新築の現場へ
来週中間検査をうけるので
構造金物などのチェックを

棟上げ後しばらくして受けるのが
中間検査ですが
壁の中に隠れて最終的に
みえなくなる大切な構造部分を
チェックする検査になります。

中間検査が終わると
外まわりの大工工事を仕上げ
そして外壁の工事に入っていきます。

今回はモルタルを塗るので
下地になる木材を張ります。

一旦下地ですが・・・
木の外壁の家になります。
結構好きな姿だったりします(笑)

さて 今日の話題は
家づくりをそこに
依頼した理由について

これを聞くと
意外と多いのが紹介です。

友達の紹介で
先輩の紹介で
親戚の紹介で

自分たちで
検索をしてホームページをみつけて
アプローチしてという以外は
紹介のパターンが多いのは
当たり前と言えば当たり前ですが・・・

何を言いたいかと言いますと
出会いのキッカケが
紹介であるというのは
いいと思うのですが

家づくりを依頼した理由が
最後まで紹介だったから
ではどうなのかな~と思うわけです。

常日頃言っていますが
やっぱり家は一緒に作り上げていく
ものですし、またつくる準備期間と
つくっている期間より

住みはじめてからの
付き合いの方が当然長くなります。

その時に
誰誰の紹介だから頼んだ
また友達の会社だから頼んだ
先輩の会社だから頼んだ

これが主の理由だと
なかなか家づくり最中も
そして住みはじめてからも
うまくいかないケースや
行き違いが結構でやすいです。

こうきくと
では紹介は止めた方が
いいということですか?
となると思いますが

別に紹介が悪いという気は
全くありません

紹介がキッカケだったとしても
その後のやり取りを通じて

そこの会社が
また家が、そして作っている人が
好きだから、また波長が合うから
家づくりを依頼した

ということが最終の理由であれば
全く問題ないと思います。

そこって注文住宅の場合
結構大事な部分かなと思います。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!

カテゴリー

つくり手プロフィール

大沼 知紀

会社名: 飯尾建設
事業内容: 木造新築住宅/マンションリノベーション
問合せ先: https://iio.co.jp/

施工範囲

大阪府全域(基本的には弊社から車で1時間県内) 大阪市/堺市/東大阪市/門真市/寝屋川市/交野市/守口市/大東市/四条畷市/摂津市/枚方市/池田市/箕面市/茨木市/高槻市/島本町/豊中市/吹田市/八尾市/松原市/柏原市/藤井寺市/羽曳野市/大阪狭山市/富田林市/太子町/河南町/千早赤坂村/河内長野市/高石市/泉大津市/和泉市/忠岡町/岸和田市/貝塚市/熊取町/泉佐野市/田尻町/豊能町  奈良県 奈良市/生駒市//群町/三郷町/王寺町/香芝市/斑鳩町/田原本町/広陵町/大和高田市/葛城市/天理市/橿原市  兵庫県 西宮市/伊丹市/川西市/宝塚市/三田市/神戸市(場所によります) /
このつくり手に相談する

関連記事