こんばんは!
マルトの澤田です。
女優の広末さんが、釈放されましたね。
事故当初の言動をニュースで見る限り
「薬か」
と思ったのですが、アルコールでも薬
でもなく精神的な物らしい。
何でも、昔から突発的な錯乱状況に
なる事があるようで、それだった
のかな?なんて推測されてます。
アルコールや薬物がダメなのはもちろん
ですが、これはこれで怖いですよね
子育てしながらお医者さん通いなんかな
もう子供も大きかったかも
何れにしても仕事や家事をしながらの
精神疾患は本人もそうですが家族も
大変そうですね。
それを少しでも軽減するのが、家事楽な
間取りかと思います
機器で家事楽につなげるのも良いでしょう
この家事楽をするなかで、結構な比率で
言われるのが
回遊動線
です。
動線は家事楽に非常に重要です。
動線があればあるほど便利にはなるのですが
これも良し悪しで、
動線が長いと不便ですし
回遊できるという事は、それだけ動く面積
が増えるので、比較的面積は大きくなる
傾向になります。
例えば2帖のWICがあったとします。
入口が1ヶ所(①)であればコの字に
ハンガーパイプが回せますが、
出入りが2か所だとⅡ型(②)になるか
L型(③)で、入口の位置によっては
Ⅰ型(④)になる可能性もあります。
そうなると2帖のWICは押し入れ程度
の収納力しかない部屋になってしま
いますね。
こうなると、収納力を上げる為に部屋を
大きくする(面積増で価格が上がる)か、
面積に限りがあるならあきらめて、収納
出来ない服をどこかに並べる、もしくは
部屋にタンスを置いてクリアする事に
なり、アパート暮らしと同じような生活
になってしまいますよね
新築にしろリフォームにしろ、今の暮らし
をよりよくする為にする訳ですから、
これはナンセンスだと思います
回遊できる事は便利にはなるけど
壁が使えなくなることで、収納力
が落ちるという側面もありますので
本当に回遊する必要があるのかを
考えて、検討してください
ではでは
続きを読むには会員登録が必要です。