会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ

今週の逸品「ぜんぶ絵でわかる6 建物が壊れない仕組み」

こんにちは。こんばんわ。
高橋工務店の高橋真悟で
す。

毎週木曜日のメルマガは私の好きな
逸品をご紹介したいと思います。

お勧めの
場所であったり、
ご飯屋さんであったり、
映画であったり、
小物であったり、
書籍であったり、

とにかく私の好きなものをご提案したいと
思っています。

週末のお休みの参考にして頂ければ幸いです。
それでは、
今週は「ぜんぶ絵でわかる6 
建物が壊れない仕組み」
です。

「ぜんぶ絵でわかる6
建物が壊れない仕組み」
は、建築の構造安全性をテーマに、
専門知識を分かりやすく解説した
一冊です。

この本の著者 佐藤実氏が
4月7日
月曜日
20時放送の
家づくり相談室by新住協関西支部
(私も毎週出演している)
にゲスト出演してくださります。

毎週月曜20時にライブ配信中!家を建てたいなと思ったときから次々あふれる疑問を、プロに匿名で質問できるYouTubeライブ番組です。回答者は全員「新住協関西支部…
m-takahashikomuten.com

佐藤先生を知らない方のために今日は
ご紹介をさせて頂きます。

著者の佐藤実氏は、新潟県生まれの
一級建築士で、木質構造建築物の設計や
地盤判定を専門とする構造設計の
第一人者です。

東京大学大学院修了後、
株式会社M’s構造設計の代表取締役として
活躍する傍ら、全国で「構造塾」を
開催して教育活動にも注力しており、
専門知識を一般の人々に広める情熱を
持っています。

「ぜんぶ絵でわかる6
建物が壊れない仕組み」
は、建築の構造安全性をテーマに、
専門知識を分かりやすく解説した
一冊で、建築業界の専門家だけでなく、
構造の仕組みに興味を持つ一般の読者にも
楽しめる内容となっています。

地震や津波などの災害時における建物の
力の流れや、法隆寺五重塔の心柱の
構造的な特性などを詳しく解説し、
日本独自の建築技術が秘める知恵を
明らかにしています。

さらに、ペットボトルや橋といった
身近な例を通じて構造の概念を説明し、
力の流れや変形、壊れない仕組みが
直感的に理解できるよう工夫
されています。

難解な構造理論を視覚的なイラストを
駆使して描き出し、専門知識がなくても
楽しめるよう配慮されている点が
際立ちます。

佐藤氏自身の経験に基づくエピソードや
具体的な事例は、この書籍を単なる
解説書以上のものにしています。

読者は、構造の深みに触れながら
災害への備えや安全性への理解を深める
ことができるでしょう。

佐藤氏の豊富な知識と情熱が詰まった
この本は、建物が持つ構造の奥深さを
紐解きながら、私たちの日常生活を
支える建築の魅力を再認識させてくれる
心踊るガイドとなることでしょう。

建築構造の世界を楽しく、そして深く知る
きっかけとして、幅広い読者にぜひ
手に取ってほしい一冊です。

今週末、建築構造の世界を楽しく、
そして深く知るきっかけとして、
勉強してみては?

追記
YouTubeライブの時に先生に対する質問も募集しています。
皆様の質問をお待ちしております。

ABOUT家づくり相談室とは? 「家づくり相談室」は、家を建てたいなと思ったときから次々溢れる疑問を、 プロに[...続きを読む]
m-takahashikomuten.com

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!