会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ

今週の逸「ROTTENGRAFFTY」

こんにちは。こんばんわ。
高橋工務店の高橋真悟で
す。

毎週木曜日のメルマガは私の好きな
逸品をご紹介したいと思います。

お勧めの
場所であったり、
ご飯屋さんであったり、
映画であったり、
小物であったり、
書籍であったり、

とにかく私の好きなものをご提案したいと
思っています。

それでは、 今週は「ROTTENGRAFFTY」 です。

古都のドブネズミ、ROTTENGRAFFTYオフィシャルサイト
m-takahashikomuten.com

ROTTENGRAFFTYは、
1999年に京都で結成されたロックバンドで、
メンバーは
NOBUYA(ボーカル)、
N∀OKI(ボーカル)、
KAZUOMI(ギター・プログラミング)、
侑威地(ベース)、
HIROSHI(ドラムス)

から構成されています。
彼らの音楽は、ロック、パンク、
ラウドロック、エレクトロニカ、
ヒップホップ、レゲエなど多様な
ジャンルを融合させた独自のスタイルを
持ち、そのエネルギッシュな
ライブパフォーマンスで多くの
ファンを魅了しています。

代表曲として
「金色グラフティー」
があり、和のテイストを加えた
ロックナンバーで、映画
「デスノート Light up the NEW world」
の挿入歌として使用されました。

 ROTTENGRAFFTYの音楽は、
激しいギターリフと力強いボーカルが
特徴で、時にはエレクトロニカの要素を
取り入れた実験的なサウンドも
楽しめます。

彼らの楽曲は、社会的なメッセージや
個人的な感情を表現するものが多く、
聴く者の心に深く響きます。

例えば、
2025年3月19日にリリースされました
最新アルバム
『わびさび』

アルバム「わびさび」発売決定!同日、単独公演「響都グラフティー」の映像作品もリリース!|古都のドブネズミ、ROTTENGRAFFTYオフィシャルサイト
m-takahashikomuten.com

10-FEETのTAKUMAやUVERworldの
TAKUYA∞など、豪華な
フィーチャリングアーティストとの
コラボレーションが収録されており、
バンドの多様性と創造性が存分に
発揮されています。

 彼らの活動は、地元京都を中心に
全国各地でライブを行い、
毎年12月には自主企画イベント
「ポルノ超特急」
を開催しています。

また、4月には
「KYOTO MUSE 35th Anniversary ‘Talk about LIVEHOUSE’」
に出演予定で、同郷の10-FEETと共に
京都みやこめっせで熱いステージを繰り
広げる予定です。

さらに、宮城県で開催される
「ARABAKI ROCK FEST.25」
にも出演が決定しており、
春のフェスシーズンに向けて精力的に
活動しています。

彼らの音楽は、あなたの心を揺さぶり、
忘れられない体験を提供してくれる
ことでしょう。

ROTTENGRAFFTYの音楽を通じて、
彼らの情熱とエネルギーを感じて
みてください。

あなたもきっと彼らのファンになる
はずです。

とりあえず、今週末、
KYOTO MUSE 35th Anniversary
“Talk about LIVEHOUSE”
予約してみては?

京都ミューズ35周年祭り!2025年4月19日・20日 京都市勧業館みやこめっせで開催!!
m-takahashikomuten.com

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!