水戸工務店代表の小林弘典です。
先週からハードな研修に参加していました。
より良い会社にするための研修でしたが、
ハードなりに得るものが多い研修だったので、
これからに生かして行きたいと思います。
さて、先週のニュースの中で、
どうしても書いておきたいことがありました。
ニュースはこれです。
https://m-mitok.jp/l/m/EWS4qVWDQo3nkz
経済産業省が、実名を公表しているのですが、
取引先の中小企業との価格交渉や価格転嫁に後ろ向きな企業です。
要は、昨今の様々なもののコストが上昇している中で、
発注元として、発注先の値上げ交渉に応じない企業。
今回ワーストに選ばれたのは、
タマホーム、一建設、美和ロックの三社。
最低評価の3社のうち、2社は建設会社。
この公表、前回は去年の8月にも行われています。
その時の最低評価の企業は、
タマホーム、一条工務店、エディオンの三社。
この時も建設会社は2社。
建設業界ってどうしようもないな、
と思われちゃいますよね。
タマホームは2期連続で公表。
取引先を泣かす企業のMVP。
国から公表されて、半年たってるのに、
改善せずにもう一度公表されるって、、、
会社としてマズイと思わないのかな?
昔からそういう会社のようで、あそこと仕事をした業者は、
2度とやりたくない、と言っているのを聞いています。
発注先からのコスト増に応じないのは、
一般顧客にも値上げされないのでしょうから、
それはそれでいいのでは?と考える人もいるかも、、、
でもそれは相当ヤバい考えですよね。
まさに、今だけ、金だけ、自分だけ。
私が先代の父から教えられた言葉に、
家を作っている人が幸せでなければ、
住む人の幸せを考えて家づくり出来ない、
という言葉があります。
明解で、常識的な考えだと思います。
作る人に辛い思いをさせても安ければいい、
そんな考え方でいいものは作れません。
少しでもまともな糧を得るためには、手を抜くしかない。
家は作ったら終わり、ではないのに引き渡し後の
メンテナンスだって知らんふりですよ。
私は自分が大工だったこともあり、
現場で働く人たちの気持ちも分かります。
寒い冬や暑い夏、大変な現場仕事している人を
リスペクトしない人がこんな仕打ちをするんでしょう。
決して長続きしない無意味な仕打ちです。
私は、弊社のお客様に喜んでもらうことは当然として、
その家づくりに関わった人が皆が幸せになる、
そんな会社と家づくりを目指していきたいと思います。
これから家づくりを考える方は、
こんな視点からで考えてみることも良いかもしれません。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。
それでは!
続きを読むには会員登録が必要です。