こんにちは。こんばんわ。
タカハシ工務店の高橋真悟です。
先日は、私の体調不良のことを
書いたメルマガを読んでくださった
皆様に、心配のメールをたくさん
いただき、心から感謝して
おります。
おかげさまで体調もだいぶ
良くなりました。
病み明け会社に行くと第一声。
「先週の水曜日のメルマガに
私のことを書いたでしょ!
それはモラハラですよ」と
私はスタッフから
パワハラを受けました。
でも「パワハラを受けているな」と
思いつつ、私のメルマガを
ちゃんと読んでくれているんだと、
嬉しく思いました。
先週の木曜日のことになります。
体調もだいぶ良くなったので、
1日現場にいました。
なぜかというと、気密測定を
したからです。
弊社では気密測定を2回
行っています。
気密ラインができた時と、
完成時の2回です。
今回の気密測定をして頂いたのは、
愛知県一宮市の中日サニオンの
佐藤社長です。
佐藤社長は何件もパッシブハウス認定を
取っておられ、
空調もプロフェッショナルな方です。
彼とはもう古い付き合いで、
お盆休みにも納まりについて
相談をしに伺わせていただきました。
その時のことですが、
佐藤「最近京都に行ってないよね。」
タカハシ「じゃ~気密測定に来てよ」
佐藤「じゃ~行くよ」
とそんな乗りで気密測定が
決まりました。
※通常は絶対に来てくれません。
体調不良明けということもあり、
佐藤さんは私のことを気遣って、
いろいろと作業をこなして
くださいました。
また、その日はお昼から
「家づくり百科」のインスタライブが
ある日で、気密測定の準備をしながら
インスタライブをするという離れ業。
かなりハードなスケジュールでした。
インスタライブをご覧いただいた
方にはどう映ったかわかりませんが、
できるだけ元気に、いつもの姿を
見せるよう努力しました。
いかがだったでしょうか?
その後、インスタライブの後に
気密測定が完了しました。
タカハシ工務店の基準は
新住協の基準をもとにしております。
新住協の鎌田先生は
「C値1以下であれば良い」と
教えてくださっています。
ですので、弊社の合格基準としては
0.5を目指して、職人さんに施工
していただいています。
今回の気密測定では、このお家の
数値が0.2という結果になり、
合格とさせていただきました。
弊社は床断熱工法を採用しており、
基礎断熱工法に比べて、
気密を取るのが難しい工法ですが、
しっかりと大工さんが
施工してくださったおかげで
良い数字が出たと思います。
改めて、大工さんありがとう。
そして、一宮から京都まで
私に会いに来てくださった
佐藤社長!!
本当にありがとうございました。
今日はここまで。
それでは素敵なお家造りを
していきましょう。(^O^)
2025.11.24(月)№334
※タカハシ、次回の家百ライブ出演は
まだ未定!!
お昼12時スタート
https://m-takahashikomuten.com/l/m/XxGCpGy92YOkmc
続きを読むには会員登録が必要です。