会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
大塚工務店

ひとの居場所のつくり方|建築家 神家昭雄の評価

みなさん、おはこんばんちは。
大塚工務店四代目、伸二郎です。

本日は、大塚工務店もエントリーしていた
「地域材利活用建築デザインコンテスト」
第三回の、公開審査会でした。

結果は…

念願の【神家昭雄賞】受賞!
応募者名を伏せた状態での、建築家4組
によるガチンコ審査のコンテスト。

それだけに、大変嬉しいのです。

144 likes, 4 comments - otsuka.4th on September 24, 2022: "🎖神家昭雄賞受賞🏅 本日「第3回地域材利活…
m.kinoie.life

建築家 神家昭雄先生は、今でいう、
古民家再生やリノベーションという
既存の民家に、息吹を注ぎつづける
先駆者。

世間がバブル景気に沸く1988年に、
周りの喧騒をよそに、全うな木の建築を
30年来、手掛けて来られました。

先生が建築家仲間6人と立ち上げられた
「古民家再生工房」は、正に、生きる伝説
となっている活動です。

もちろん、木の家の新築も多数手掛けて
おられて、地域の気候風土や素材を活かした
設計手法は、私たち地域工務店のお手本。

そんな神家先生は、地元明石にある
国立明石高専のOBで、非常勤講師として
現在も、教壇に立たたれています。

そんなご縁もありながら、
今回の受賞を機に、仲間と先生の元を
訪ねて、勉強会をという
声も上がっていて。

木造の粋を会得した建築家の胸を借りて
更なる研鑽を図る所存であります。

性能や機能はあたりまえに担保して
数値では表しきれない、豊かさや情緒を
体現する民家のありようをヒントに、

全うな「風土と暮らす木の家」つくりを
重ねていくことを、新たに決意した
今日なのでした。

↓様々なメディアにて、暮らし提案を発信中!
https://m.kinoie.life/l/m/NmVg5InN3hv4jR
フォローよろしくお願いします!

最後まで、お読み頂きまして、おおきにでした!
本日も大塚工務店四代目がお贈りしました。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!