短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
毎日の暮らしは
いろいろありますが
天気もそのうちの一つ
今日は雨
雨の日はどんな暮らしに
なっていますか?
恵みの雨といいますが
庭の植物たちは
地中からの水分と
養分を吸い上げる
毎日の中で
表土からのいろんな情報が
雨水と一緒に
染みわたってくることで
多くの情報と
栄養と水分を
貰っていると聞きます
この時期は
しっかり葉をつけた
樹々が、強くなる日差しに
対抗できる強さを
身に着けて葉を強く
新しい枝を伸ばします
とても力強く
濃い緑になるところを
見ることができます
雨の日程
窓からの緑の変化が
分かります
雨に濡れるガラスと
雨粒に揺れる緑の
景色はいいもんだと
勝手に思っています
一枚ガラスのように
雨音が強くしたり
少し冷えた外気が
伝わらないことで
音という情報は減りますが
景色や揺らぎ、水が伝う
そんな楽しみが生まれます
雨の日は多くは
高い湿度、それも
相対湿度が100%近くに
なります。
寒いのももちろんですが
湿気のキツイ不快な空気
じっとしていれば
いいのですが。。。
空気質を整えることは
自然の景色を楽しみながら
家事や育児などの
暮らしの動きに
寛容になります。
いい季節の雰囲気が
そのまま雨の日も
続いているようです。
これから梅雨に入り
アジアの日本らしい
雨続きの毎日が来ます
最近は少し様子が違いますが
雨の日数が少なくなっています
しかし降水量は多くなっていて
梅雨明けが遅くなっています
静寂と温感と空気質
整っていることで
暮らしに大きな余裕と
動きに余白が作れます
小さな間取りで
大きな余白
最高の暮らしの作り方です!
https://kknatsumi.biz/l/m/uckMSXl7UK9m8y
皆様の暮らしの参考に!
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。