会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 勝部建築

【地球の未来に応える家を今】

皆さんこんにちは
KATSUKENの勝部です(^^)

今日は朝早くに会社を出て
松江市役所まで

長期優良住宅の申請に
行ってきました
その後打ち合わせ後に
インスタライブ
午後からは
オンラインセミナーと
なんだか慌ただしい一日でしたww

インスタライブの
アーカイブはこちら
https://m-katsuken.com/l/m/krOtROAcM7wXTJ
興味のある方は是非!!

さてそんな本日は
地球の未来に応える家を今
というお話

月曜日に申請した
GX志向型住宅の補助金ですが
昨日の時点で
予算が終了となりました

ギリギリで滑り込みww

おそらく
予算はわずかに
残っていたはずですが
今日まで引っ張れば
超過してしまうから
その前に打ち切ったのでは
ないかと思います

ここで残っているのは
長期優良住宅とZEH水準住宅
になります

対象は子育て世代や
若いご夫婦
補助金額は
80万円と40万円と
GX志向の160万円に比べると
やや物足りなく
感じるかもしれませんが
現在はこれを選ぶしかありません

また長期優良や
ZEH水準住宅の予算は
まだ12%しか
使われていません

しかし住宅性能のレベル差は
大きく異なりますので
最初からGX志向型一本にして
本当にエネルギコストを
減らすための家づくりに
対する努力を
国もするべきだったのでは
ないかと思います

長期優良や
ZEH水準住宅の住宅に
今更税金を投入したところで
増エネですからね・・・

今後の補助金は
補正予算として
年末以降に動きが
出る見込みです

総裁選→解散→総選挙
という流れを考えると
早くても12月以降ではと

制度自体は
あと2年くらいは
継続されると言われています

最初から思っていた事ですが
これだけ早く受付が終わるなら
もっと条件のハードルを
上げるべきだったのでは
としか思えません

ただバラまくだけでは
かえってエネルギーコストが
社会全体として
増えてしまう可能性もある

だからこそ
いっそのこと性能に応じて
消費税の減税や
固定資産税の優遇など
わかりやすくて
長期的な制度に
してもらいたいものです

もちろん
補助金ありきでは
家を建てるべきではありません

しかし外構や家具まで
しっかり予算をまわして
トータルで満足できる
暮らしをつくるためには

補助金があるとないとでは
大きな違いになるのもまた事実

家を建てる人にとって
ほんの少しでも後押しになるなら
上手に活用したいところですね

だから政策として
一時的なお得感に
流されるのではなく

「これからの暮らし」や
「エネルギーの使い方」
まで含めて未来につながる
税金の使い方に
してもらいたいものです

地球規模で
エネルギー消費を
減らしていくために
見た目や価格だけでなく
家の中身や性能と
本気で向き合いながら

未来に向けて
本質を極めた家づくりを
誰もが行える
そんな業界に変えていきたいです

それではまた次回(^^)

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!