皆さんこんにちは
KATSUKENの勝部です(^^)
本日は環境塾1年目の課題発表
資料作成から色々大変でしたが
無事に終えました
留年ではなかった様子ww
それぞれが課題を決めての発表でしたが
私は出雲市での断熱等級毎の性能と
室内温度、暖房負荷、消費エネルギー等
住まい手の実測値を踏まえて発表
ホームズ君という
シミュレ-ションソフトを使い
様々な項目を比較、検討してみて
勉強になることも多かったです
またメルマガやブログのネタに
していきたいと思いますので
楽しみにしておいてください
そのまま講演の資料にも
使えるレベルなので
得るものは多かったです
さてそんな本日はリフォーム詐欺について
近年訪問販売によるリフォーム詐欺が
全国的に増加しています
先日のこのニュース
https://m-katsuken.com/l/m/gml4CwMSjfF3VW
高齢者の方を狙った悪質な手口が多く
強引な営業や不当な契約による
被害が後を絶ちません
我々は地域の住まい手が
こうした被害に遭わないよう
注意喚起を行うことくらいしかできません
今回はリフォーム詐欺の手口と
その対策についてお伝えいたいと思います
悪質なリフォーム業者は
突然訪問し
「近所で工事をしているので
無料で点検します」とか
「隣の家の屋根から見たら
あなたの家の屋根の一部が壊れている」
などと言って点検を始めて
点検を終えると
「このままでは雨漏りする」
「すぐに修理しないと危険」など
不安を煽りその場で契約を迫る
必要のない工事にもかかわらず
今日契約すれば特別割引が適用される
と言って冷静な判断を
させないようにするようです
知り合いの工務店さんに聞いたところ
契約後にクーリングオフを申し出ても
「工事が始まっているので解除できない」
などと虚偽の説明をするケースも
あるそうで
被害に気づいた時には
多額の費用を支払わされていることも
少なくないようです
こうした詐欺から身を守るためには
突然訪問してくる業者の点検を
とにかく安易に受け入れないこと
信頼できる業者でない限り
家の状態を見せること自体が
リスクになります
仮に住宅の不具合を指摘されても
家族や信頼できる工務店に
相談することはとても重要
また訪問販売で契約した場合でも
法律により8日以内であれば
無条件で契約を解除できる
クーリングオフ制度が適用されます
万が一の際には
消費者ホットラインに相談することを
知っておくことはとても大切です
お金を払って工事をする
工事内容に関して不具合が生じた時に
その会社が無ければ
トラブル対応すらしてもらえません
地域に根付き
誠実な家創りをしている会社は
住まい手の不安を煽るような言葉は
使わないはずです
病院と一緒です
家の診察を
安心して頼める工務店と
普段からお付き合いしてください
そしてそんな会社に仕事を依頼してください
あなたの家を
自分の家と同じように考えてくれる
そんな家守りと付き合っていれば
あなたの資産を大切にしていく事が
出来ることでしょう
それではまた次回(^^)
続きを読むには会員登録が必要です。