会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 北村建築工房

「家の「潤い」ってわかります?」

こんばんは

先日の「風趣の家」完成見学会は
30組近い方にご来場いただきました。
雑木の庭とソトとつながる暮らしを
体感していただけたと思います。
実例集とYOUTUBE動画も準備中です
のでお楽しみに。

さて、先日会社に研修や大学のゼミを
受け入れていました。

神奈川・東京の工務店仲間で「監督会」
という現場監督と大工さんたちスタッフ
の勉強会で定期で各社を廻る取り組みに
当社も参加していて、今回は当社が幹事役。

本来、監督・大工さんだけで集まるの
ですが、何故か設計や代表まで混じって
随分な大所帯で来られて・・(苦笑)、
建築現場やモデルをなど案内しながら
互いに切磋琢磨の情報交換を行いました。
ライバルでもある工務店どうし、
どうやっているかなど、お互い丸裸に
なって恥ずかしい思いをしつつ、研鑽
しあっています。

で、こんな感じで集合写真を↓

その少し前に、依然ご紹介した大学の先輩
でもある神奈川大学の鈴木教授が学生さん達を
連れて校外ゼミで来社されました。

工務店仲間と同じように案内したり取り組みを
お話しさせてもらいました。設計者になりたい
学生は山のようにいますが、実は「工務店」
という存在は、学生は勿論、大学の先生方も
工務店の実務を知らないことが多いのです。
信じられないでしょうけど、これは本当の
お話・・。モノを作る工程は日の目を見ない
のが普通でした。

そもそも就職先としても零細工務店なんて
道は世襲以外はほぼ皆無。
でも本当に良いモノをつくるにはトータル
でモノゴトを考えるのが大事な時代になる、はず。

現場に近い感覚を持っている希有な存在の
鈴木教授だからこそ。このような意識で大学
教育をする指導者が増えてくれるといいなと。
これからの時代はAIがどうなろうが

「モノづくりを一貫して考える人を増やす」

ことは不可欠なことだと思います。

家づくりレシピのはずが、
ちょっと話がずれました・・(汗)

話を戻しますね。
ゼミの学生さん達に多少、私が
ポリシー的な話をしたなかで、

「潤い」

という言葉に思うところがあったようで、
今日のレシピはその「家の潤い」について少々。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!