会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
シーエッチ建築工房

〇〇がないシーエッチの家

こんにちは。
シーエッチ建築工房の浪江です。

いきなりですがみなさんに質問です。
質問は下記に記載されています。

291 likes, 0 comments - ch_kenchiku on February 27, 2022: "* ○○の無い家。 今日の写真の木の家には…
chwoody.jp

みなさんお分かりになられましたでしょうか。
シーエッチの家の特徴の1つですね。

今日は新規の方が家づくりの
ご相談にお越しになられました。

シーエッチではどのようにして
家づくりを進めていけばいいのかを
知って頂く為の勉強会
「家づくり教室」を

・設計編
・土地編
・資金編

の3つの種類で開催させて頂いています。

お越しになられました方には
現時点での家づくりのお悩みをお伺いし
そのことを中心にお話をさせて頂きます。

本日はまだ家づくりを
始められたばかりの方でしたので
スタートとなる「資金」を中心に
お話をさせて頂きました。

教室のお話に必ず出てくる
住宅ローン

・変動にするのか
・全期間固定にするのか

金利の動向は誰にも分からないので
これが正解っ!という答えがなく
みなさん悩まれますね。

本日、住宅金融支援機構の
2021年10月の住宅ローン利用者の
実態調査が発表されました。

2021年4~9月に住宅ローンを
借り入れした人を対象にした調査
(回答数1577件)で

変動型・全期間固定型が
2021年4月調査からわずかに減少し
固定期間選択型が増加

具体的には

・変動型は    67.4%(2021年4月68.1%)
・全期間固定型  10.9%(同11.2%)
・固定期間選択型 21.7%(同20.7%)

のようです。

3年、5年、10年固定といった
固定期間選択型が若干増えているようですが
それでも圧倒的に変動型が多いですね。

やはりコロナ禍、経済状況を鑑みて
低金利が当分の間続くをいうお考えの方が
多いのかもしれませんね。

シーエッチで家を建てれた方も
5~6年前はほぼ全ての方が
フラット35Sをお使いの方でしたが

最近は皆様ほぼ
変動金利をご利用になっています。

変動、固定金利、固定期間選択型
どの住宅ローンが正解ということは
ありません。

みなさんのライルスタイルに
どの金利があっているかだと思います。
それが正解になります。

そして家づくりを
スタートした際には必ず早めに

・いくらなら月々返せるのか
・自己資金はいくら使うのか
・ご両親からの援助はあるのか

といった資金計画をきっちりして
家づくり(土地探し、建築会社、設計さん探し)
を進めて頂きたいと思います。

家づくりのスタートは
まず「資金計画」です。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!