会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ

今週の逸品「イソップ(Aesop)」

こんにちは。こんばんわ。
高橋工務店の高橋真悟で
す。

毎週木曜日のメルマガは私の好きな
逸品をご紹介したいと思います。

お勧めの
場所であったり、
ご飯屋さんであったり、
映画であったり、
小物であったり、
書籍であったり、

とにかく私の好きなものをご提案したいと
思っています。

今日は久しぶりに小物のご紹介をさせて頂きます。

週末のお休みの参考にして頂ければ幸いです。
それでは、
今週は「イソップ(Aesop)」
です。

今更イソップってと思われる方も
おられると思いますが、今日は
イソップの歴史と、こだわりを
語っていきたいと思います。

イソップ(Aesop)は、1987年に
オーストラリアのメルボルンで
美容師のデニス・パフィティス
によって設立されました。

創業当初から、イソップは高品質な
スキンケア製品を提供することを
目指し、植物由来の成分を使用した
製品開発に力を入れてきました。

ブランド名は、古代ギリシャの
寓話作家イソップに由来し、
物語性と自然の調和を重視
しています。

1990年代には、イソップは
スキンケアだけでなく、
ヘアケアやボディケア製品の
ラインナップを拡充し、
世界中で人気を博しました。

2000年代に入ると、イソップは
フレグランスの開発にも着手し、
独自の香りを持つ製品を次々と
発表しました。

例えば、マラケッシュやタシット
などのフレグランスは、
自然のエッセンスを取り入れた
ユニークな香りが特徴です。

イソップは、製品の品質
だけでなく、店舗のデザインにも
こだわりを持っています。

各店舗は、地元の建築家や
デザイナーと協力して設計されて
おり、訪れる人々に特別な体験を
提供します。

現在、イソップは世界中に
320以上の店舗を展開しており、
その独自のブランド哲学と
高品質な製品で多くのファンを
魅了しています。

イソップの製品は、すべてビーガン
であり、動物実験を行わず、
環境に配慮した成分を
使用しています。

また、製品のパッケージもシンプル
で洗練されたデザインが特徴です。

イソップは、製品の品質だけで
なく、使用する際の体験にも
こだわりを持っており、
香りやテクスチャーが
日常のケアを特別なものに
してくれます。

京都にはイソップの直営店が
いくつかあります。

私が良く行くお店は
イソップ京都店です。

m-takahashikomuten.com

中京区柳馬場通三条上る油屋町97
営業時間は毎日11:00から19:00までです。

今週末、素敵な香りに包まれにお店まで行ってみては?

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!