会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ

MOKスクールに行って来ました1

こんにちは。こんばんわ。
高橋工務店の高橋真悟です。

先日、建築家の丸山弾先生から
「8月6日に大阪で行われる
MOKスクールの講習すんだけど、
しんちゃん来るよね?」
というお誘いのメッセージが
届きました。

丸山先生は堀部康先生の一番弟子
として知られる大物建築家ですから、
断る理由などあるはずもなく、
私はすぐにスポット参加を
申し込みました。

ホームページで講習内容を確認
すると、弊社の設計の顧問を
してもらっている飯塚先生も
同日に登壇されると知り、
期待はさらに高まりました。

当日、会場には約100名の受講生が
集まり、講師陣を一目見ようと
熱気に包まれていました。

講習はまず飯塚先生による1時間の
講義から始まりました。

いつもながら緻密でわかりやすく、
ユーモアを交えた語り口に、
会場全体が引き込まれていきます。

続いて登壇された丸山弾先生は、
人と人との距離感を大切にした
設計手法について語られました。

近景の庭園から遠景の山並みまで、
多様な「外部の景色」を住宅の
内外に巧みに取り込むことで、
家族のコミュニケーションを
豊かにするというお話に、
深く頷かされました。

丸山先生によれば、かつては近景
である庭や遠景を眺めながら家族と
語らう時間が当たり前でしたが、
テレビ文化の発展を経て画面越しの
コミュニケーションが主流となり、
さらに今ではスマホを見ながら
テレビを眺めるという
「ながら家族」が増えていると
いいます。

そんな現代の住まいにこそ、視線を
自然や風景へと誘う仕掛けが
必要だと力説されていました。

講義のあとは、神戸でマンション
リノベーションの名手として
知られる小谷先生を交えた
ディスカッションが行われました。

小谷先生は、関西人ならではの
絶妙なボケとツッコミで会場を
盛り上げながら、飯塚先生・丸山先生
の魅力を最大限に引き出し、
良い住宅設計のポイントを巧みに
聞き出してくださいました。

非常に刺激的で、学びの多い
時間となりました。

充実した講師陣の話に触れ、私自身の
設計観も大いに広がった一日でした。

August 6, 2025、28 likes, 0 comments - singotakahasi: "今日はMOKスクールに飯塚先生も丸山先生が講習に来ら…
m-takahashikomuten.com

続きはまた明日。

今日はここまで。
それでは素敵なお家造りを
していきましょう。(^O^)
2025.8.11(月)№274

※タカハシ、次回の家百ライブ出演は
8月18日月曜日!!
お昼12時スタート

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!