会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 夏見工務店

Instagramライブ

短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】

いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!

昨日はInstagramのライブでした
見逃した方はアーカイブを
是非ご覧ください!
https://kknatsumi.biz/l/m/H9KxpJOJcxa1ON
換気扇のことを話しました~~

換気って難しいし
よくわかんないですよね。。
ちょっと解説してみましょう

換気とは・・・・
室内の汚れた空気を
新鮮な外気と入れ替えることです
室内の空気の質を維持し
健康的な生活を送るために
こまめに換気することが大切です

換気をする理由とは・・・・
?    汚染物質(二酸化炭素、ホルムアルデヒド、ハウスダストなど)の排出
?    臭いの排出
?    湿気の排出
?    感染症リスクの低減
?    汚染空気での呼吸器の影響の軽減

換気の種類は・・・・
自然換気  窓やドアを開けて、風力や温度差による浮力を利用する
機械換気  天井や壁埋込の機械で強制的に行う
第1種換気  給気と排気を機械で強制的に行う
第2種換気  給気を機械で強制的に行い、排気を自然に行う
第3種換気  排気を機械で強制的に行い、給気を自然に行う
という仕分けがあります

外の空気が綺麗な前提で
換気が行われていますが
外気の空気質の変化で
室内空気を換気するために
空気を整えることが必要になってきました

空気を整える換気が
重要になってきたのは・・・
①    空気質が変わってきた(黄砂・花粉・アレルギー)
②    安静時などに空気を管理する(自動的に)
③    空気質が空調や結露などの劣化に大きくかかわるようになってきた
と感じています

暮らしの換気は
取り込む外気を整えてから
室内の空気質を向上させるように
行うことになってきています

高気密高断熱の快適な暮らしでの
換気の目標として
①    換気の(空調の)音について
②    換気のメンテナンスについて
③    湿気の排出について
④    効率よく空気をきれいにする方法について
をもっといいバランスで
組み立てれるように
していくことになりそうです!

暮らしと換気
是非!勉強していきましょう!
換気勉強会もしています!
お会いする予約から是非!

では!また明日!

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!