会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ

GW楽しんでますか?

こんにちは。こんばんわ。
高橋工務店の高橋真悟です。

今日はゴールデンウィーク
ということもあり、簡単に
お話しします。
先週の出来事について
少しお話します。

5月1日、リフォーム産業新聞さん
から取材を受けました。

April 30, 2025、31 likes, 0 comments - singotakahasi: "リフォーム産業新聞さんから取材を受けました。 1時間…
m-takahashikomuten.com

内容は、リフォームに限らず、
新築・リノベーション・修理・
修繕について幅広く
お話しさせていただきました。

タカハシ工務店の新築住宅に
ついては、メルマガをお読み
いただいている方ならよく
ご存じかと思います。

当社の新築住宅は、高断熱・
高気密に特化し、自然素材を
多く使用しています。

そのため、とても快適な住環境を
実現できるのですが、高断熱・
高気密の技術は新築だけのものと
思われがちです。

しかし、リノベーションや
リフォームでも住宅の高断熱化は
可能です。

リノベーションとは、家全体の
間取りや動線を変更することを
言います。
その範囲内で断熱工事を
行うことができます。

一方、リフォームとは古くなった部分の入替え、改修の事を
指します。

リフォームの場合は、一部屋単位
で断熱改修を施すことが
可能です。

最近の主流となっている
断熱改修工事のひとつに
「内窓の設置」があります。

今年度もこの断熱改修工事に
補助金がつくことが決定している
のでぜひご活用ください。

取材では「高断熱住宅の不具合」
についてもお話ししました。

高断熱・高気密住宅では、
年間を通して室温が一定に
保たれるため、冬場の果物や
野菜を冷蔵庫代わりにパントリー
等に置いておくと、思ったより
早く熟し、腐ってしまうことが
あります。

こうした経験談を聞くことが
あり、食材の保存に工夫が
必要だと感じています。

そのため、新築やリノベーション
の際には、あえて「非断熱室」を
設けることも提案しています。

これにより、野菜の保存や
温熱環境に左右されないものを
保管するスペースを確保
できます。

高断熱住宅ならではの不具合を
軽減し、より快適な住環境を
つくることが可能になります。

現在、新築を検討されている
方は、高断熱・高気密住宅を
実現できますが、リノベーション
やリフォームを考えている方も
諦める必要はありません。

快適な生活は、現在のお住まい
でもタカハシ工務店の改修工事によって実現できます。

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

今日はここまで。
それでは素敵なお家造りを
していきましょう。(^O^)

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!