今日も一日お疲れ様です!
COMODO建築工房の飯田です。
頭に浮かんだことそのまま文章。
文列などさほど考えずにツラツラと…
心象としてはリスクかもしれないけれど、人間性でるのかな?メルマガって。
さて続き。
そしてつくづく自己満足の世界。
御用聞的な工務店はたくさんあります。
でもうちは絶対に譲れないスタイルがある。
それを求めてうちに来てくれているのだけれど。
だからスタイル的には僕のデザインに共感してくれる施主と職人に支えられています。
共感されていないと理解にまで進みませんから。
互いを読み解く力。
これ本当に大事だなって。
自己満足とはいえ、施主にお金を出してもらうだけではもちろんない。
暮らし方と施主の個性を引き出し、それを僕のフィルターを通して表現する。
それが本当の注文住宅だと思うのです。
そう考えると住まいづくりって簡単じゃないし、時間は必然的にかかりますよね。
毎回思いますもん、なんで僕なの?って。
でも住まいに対する想いを伺っていると、あぁ僕だわ、ってなる笑
どんだけ自信家?だから共感が絶対条件ってはなし。
せっかく設計依頼を受けてもお断りすることもあります。
それは仕事として捉えたならばマイナスだけれど、人生においても互いにマイナス。
根掘り葉掘り人生観探るのに、お互いを好きになれない関係性なんて不幸しかない。
信用してくれない方も苦手かな。
僕らはプロで仕事してますから。
もちろん絶対ではないですよ?人間ですから。
そのミスをどうカバーするか、それもプロの技量。
不誠実だと捉えられてしまったらごめんなさい。
そんなつもりは毛頭ないのですよ。
信用してくれたら絶対に裏切りません。
それが施主と業者ではなくて、人間同士なのだと思うのです。
本当の三位一体。
続きを読むには会員登録が必要です。