会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社プレゼントデザイン

一級建築士と二級建築士の違い

こんにちは。
プレゼントデザイン 川端です。

昨日の三原の上棟は
強風で、寒さに震えていました。

いつもはお風呂は最後にしか
入れない私ですが、
家族にお願いして(笑)
一番風呂で、生き返りました。

寒さというのはやはり
身体に応えますね。

さて、11月からスタッフが
アルバイトに来ているのですが、
二級建築士に合格したと、
嬉しい報告がありました。

彼は建築士の資格をとるため、
アルバイトをしながら、
建築士の勉強をしていたので、
落ちたら、、、というプレッシャーも
あったようでしたので、
本当に良かったと思います。

建築士の種類は
一級、二級、木造の3種類あります。

一級建築士の方が偉いわけではなく、
できる仕事の違いがあります。

木造建築士は2階建て、300㎡以下の木造。

二級建築士は
木造は1000㎡以下、
木造以外(鉄骨、RC)は300㎡以下。

一級建築士は何でも設計可能。

つまり、バイクの免許のようなもので、
一級建築士は限定解除になります。

上記を見ていただように、
二級建築士でも木造住宅は設計できますので、
必要十分な資格といえます。

今は少し変わっていますが、
私の時には大学を卒業すれば、
二級建築士を受けれる資格があり、
同期のなかで、私だけが落ちました。苦笑。

そこから、一年間猛勉強して、
2年目で一級建築士に合格。

はい、二級に落ちて、一級が受かった
建築士です・・・

実は大学卒業後2年目つまり24歳での
一級建築士は最短での合格になります。

10年受験しても受からないひとはたくさんいますので、
かなり若く、経験もない状態で一級建築士に
合格してしまいました。

母からは

「悪い人にだまされんときや」

となぞのアドバイスまで。
昔は名義貸しなんてよくあったので、
ない話ではありません。

若き日の私は
自分が一級建築士と名乗れるまでに
大分時間がかかりました。

というのも、
一級建築士合格後、
ワーキングホリデーで
海外にいったので、
経験の少ない25歳の一級建築士だったので、
どうどうと名乗れるようになったのは
30歳を過ぎてからだと思います。

実は100㎡以下の木造であれば、
建築士の資格はなくても設計可能です。。

このルールに甘んじて、
建築士の資格を持たない実務者も
現実にいます。

ですが大事なことは
堂々と自分が建築士と名乗るために
努力をすることのように私は思います。

スタッフにも同じような話をしました。
彼が堂々と名乗れるまで、
見守りたいと思います。

二級の合格発表は12月初旬。
一級はクリスマスに発表です。

今年も建築業界は
世間とは違う悲喜こもごもの
クリスマスになるでしょうね。

それでは、また次回。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!