イシハラスタイルの石原 です
愛知県でも長閑な地域で
親の家のある土地が広くて余っているので
敷地内で別棟を建てることで
土地代が浮くことや
のちのち親の面倒をみるのも楽といえば楽
亡くなった後に空き家になって
放置される問題も減る一方
親との関係性によっては
監視されているような気になったり
実際にされてなくても
気を使って自由に外出もできない
そういう人もいます
私も昔はそういうタイプでした笑
建てる時期によって立場も変わりますが
敷地が広いなら
子世帯の駐車場は親世帯から見えないと楽
一台だけでも視覚になっていれば
何時にでかけて、何時に帰ってきたと
バレずにいられるという安心感があるだけで違う
人間なんて、そんなもんです
それで関係性が和らぐなら
家のプランをそうするべき
そういう配慮ができるかどうかも
設計者の技量なのです
もっと詳しく聞きたい方は
お気軽に相談会にご参加ください
続きを読むには会員登録が必要です。