会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ

構造見学会に来るとこんなん見れますぞ。

こんにちは。こんばんわ。
タカハシ工務店の高橋真悟です。

いつものメルマガに行く前に
ご報告がございます。

花園の家の構造見学会の
申し込みフォームが
オープンいたしました。
お申し込みは弊社ホームページから
よろしくお願いいたします。

京都で高断熱・高気密に特化したパッシブハウスクラスの新築・リフォームを行う、株式会社 高橋工務店。快適な住環境を備える高性能住宅「あかり」では、随時体感型モデル…
m-takahashikomuten.com

今日は少し短めのご案内です。

構造見学会まで、いよいよ
あと10日となりました。

お家の方もどんどん完成に近づいて
おります。

完成した建物は普段でも見ることが
できますが、内装材で仕上げる前の
「構造そのもの」を見る機会は
なかなかありません。

構造見学会では、どのようにして
耐震等級3を確保しているのか、
どのようにして断熱等級6以上を
実現しているのかをご覧いただけます。

一度仕上げ材で覆ってしまうと
見えなくなる部分だからこそ、
正しく施工されているかどうかを
確認することが大切です。

断熱等級に関する数値は、測定ではなく
計算式によって算出される理論値です。
素晴らしい数値が出ていても、
施工が未熟であれば100%の性能を
発揮することはできません。

先日SNSに投稿した外壁下地シートの
写真も改めてご紹介します。

November 1, 2025、23 likes, 0 comments - singotakahasi: "どんどんお家も出来てきました。 ウルトのシートは…
m-takahashikomuten.com

このシートは耐久検査で60年以上の
耐久性が確認されているものです。

もし雨水が侵入した際にシートが
劣化していると、雨漏りの原因と
なってしまいます。

残念ながら、日本で一般的に流通している
シートの多くは耐久年数が短く、
100年住宅には到底及びません。

タカハシ工務店では、このように耐久性に
優れたシートを採用するなど、
見えない部分にもこだわりを持って
家づくりを行っています。

ぜひ構造見学会で、そのこだわりを
直接ご確認ください。

皆さまのお申し込みを心より
お待ちしております。

今日はここまで。
それでは素敵なお家造りを
していきましょう。(^O^)

2025.11.5(水)№324

※タカハシ、次回の家百ライブ出演は
11月11日火曜日!!
お昼12時スタート
https://m-takahashikomuten.com/l/m/rFfdF57RDtNLIS

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!