こんにちは。こんばんわ。
タカハシ工務店の高橋真悟です。
今週は
今週の逸品をお休みします。
ですが、素敵なご報告がありますので、
最後までお読みください。
【新情報】を公開したいと思います。
数年ぶりに構造見学会を開催すること
になりました。
ビッグゲストを迎えて構造見学会をいたします。
前述しましたが、
最後までメルマガを読んでくれた方にしか
教えません。
それでは先ず、
日程を発表します!!
11月15日土曜日
11月16日日曜日
共に、10時から16時まで
見学はエントリー制です。
HPに申し込みフォームを貼り付けますが、
その日はまた後日にお伝えします!!
エントリーしていただいたから住所を
お送りします。
さて、連日お伝えしておりますが、
今回の見どころは、顧問をお願いしている
I+I設計事務所の飯塚先生に監修いただき、
タカハシ工務店がこれまで培ってきた
性能の知識と経験を余すことなく注ぎ込んだ
住まいであることです。
今まで
タカハシに興味を持ってくださった方も、
まだ関心を持たれていない方も、
ぜひ一度足を運んでいただければと
思います。
タカハシ工務店の家づくりの
特徴を少しご紹介したいと思います。
今日はタカハシ工務店が使っている
佐藤の窓について
お話ししたいと思います。
ん?
この前も佐藤の窓の事読んだぞ?
と思った方、
もう一度復習してください。
「smart win」
いわゆる、
「佐藤の窓」
についてお話ししたいと思います。
「佐藤の窓」は、大丸工業(香川県)が
ドイツsmartwin社とのライセンス契約を
通じて製造・販売する国産の
高性能木製トリプルガラス窓です。
断熱性・採光性・耐久性・意匠性に優れ、
気密性にも配慮された設計により、
日本の住宅性能を一段高める役割を
担います。
製品名は佐藤さんが作ってることから、
親しみやすさを込め、通称名で
佐藤の窓と呼ばれています。
大きな特長は、窓全体の熱貫流率(Uw値)
が0.62 W/㎡・Kという極めて低い数値を
実現している点です。
ガラスユニットには
フランス・サンゴバン社製
Low-E複層ガラス
「E-CLAZ(イークラッツ)」を採用し、
ガラス部分の熱貫流率(Ug値)を
0.52 W/㎡・Kまで抑えています。
Low-Eコーティングとアルゴンガス封入に
よって熱の移動を最小限にしつつ、
可視光線透過率は高く保たれるため、
日射取得率(g値)は約60%に達し、
冬季の太陽熱を暖房の補助に活用できます。
さらに、窓枠は木材とアルミ材を一体成形
する「インクルードサッシ」構造を採用
しました。
室内側には木の温かみを残し、外側には
アルミが雨風や紫外線からサッシを強固に
守ります。
接合部の剥離や劣化リスクを大幅に低減し、
長期にわたって高い耐久性と気密性を
維持します。
木部は定期的なオイル仕上げで質感を
キープし、アルミクラッド部は防汚性・
耐候性に優れているため、
メンテナンスコストも抑えられます。
これらの特性により、「佐藤の窓」は
省エネルギーと快適性を両立しながら、
木のやさしさを感じる住環境を提供します。
開閉方式には、ドレーキップ窓、
ヘーベーシーベー窓、
FIX窓の三種類が用意されています。
ドレーキップ窓は、内倒しと内開きの
二つの動作を一つのハンドルで
切り替えられる構造で、ゴム製の
気密パッキンがどの角度でもしっかりと
密着し、隙間風を防ぎます。
ヘーベーシーベー窓は、建具をわずかに
持ち上げてから水平にスライドさせる
方式で、複数のパッキンが連続して
密着するため、開閉時の気密性が
損なわれません。
FIX窓はガラスが固定されており、
可動部がないため、最も高い気密性を
誇ります。
実際の住宅施工では窓周辺の気密処理を
徹底することで、外気の影響をほとんど
受けない快適な室内環境を実現できます。
また、佐藤の窓は大開口にも対応可能で、
木製サッシの強度を活かして200kgを
超える大型窓の製作も可能です。
窓枠の上下左右が均一な幅で設計されて
おり、見た目の美しさと構造的安定性を
両立しています。
これは特殊なコーナーパーツによって
ガラスの荷重を四方の枠で均等に支える
設計によるもので、意匠性と機能性の
両面で優れた成果を上げています。
室内側の木枠は、無垢材の自然な風合い
を活かし、空間に温かみと落ち着きを
もたらします。
定期的なオイル仕上げや塗装によって、
木の質感を長く保つことができ、
外装のアルミ部分は防汚性と耐候性に
優れているため、メンテナンスの手間も
少なく済みます。
「佐藤の窓」は、断熱性・気密性・
採光性・耐久性・意匠性のすべてを
高いレベルで満たす窓として、
これからの住宅づくりにおいて非常に
有力な選択肢です。
快適で省エネな暮らしを実現するために、
ぜひ、現場見学会で本物の佐藤の窓をご覧ください。
さぁ。最後まで読んでくださったあなたに、
タカハシ工務店
構造見学会ビッグゲストの発表をしたいと思います。
そう、
今日、
ご紹介させて頂いた
佐藤の窓の社長、
佐藤大治さん
がゲストとして
お話しをしに
現場まで来てくださります。!!!!
タカハシ工務店
花園の家構造見学会
めちゃくちゃ楽しみが増えました!!
後日、HPに申し込みフォームを
貼り付けますので、
そこからお申し込みください。
申し込みフォームは後日、お伝えします。
こうご期待!!
2025.10.30(木)№321
※タカハシ、次回の家百ライブ出演は
11月11日火曜日!!
お昼12時スタート
https://m-takahashikomuten.com/l/m/qYaMZuNSnxag7q
続きを読むには会員登録が必要です。