こんにちは。
プレゼントデザイン 川端です。
すみません、、、
二日間、メルマガをさぼりました。
私の恩師、札幌の建築家
山本亜耕さんを、レモンの会に招いて、
25日(土)は勉強会。
そのまま、江田島に移動し、
親睦会をして、昨日は
ひろしま国際建築際にお連れしました。
亜耕さんとの出会いは8年ほど前になります。
私が北海道の省エネ資格、BISを取ろうとしたのですが、
その当時は講習会、試験を別日で、
札幌で受けないといけないということで、
さすがに試験を受けるだけではもったいないと思い、
知人にお願いして、以前からお会いしたいと思っていた
亜耕さんに会いにいきました。
広島の私が、わざわざBISを受けに、
札幌まで来たということに、
嬉しくおもってくださり、
丸一日、いろんなところにご案内していただき、
いろんなことを教えていただきました。
もみじ饅頭ひと箱しか、
持っていかなったのに。。。
そこから、北海道に行く度、
会いに行き、いろんなことを教えていただき、
叱咤激励をいただいています。
多くの人が、亜耕さんを敬愛して、
訪問していると思いますが、
私が一番出来が悪い人だったと思います。
でも、今の私があるのは亜耕さんのおかげです。
今年の6月に環境ゲストハウス島韻が完成しました。
島韻も亜耕さんから教わったことがたくさん詰まっています。
島韻に亜耕さんをお招きしないといけないと、
ずっと思っていて、
レモンの会の予算が余っていると聞いて、
代表権限(笑)で、亜耕さんの勉強会を設定、
念願かない、島韻の色んな設計の考えを、
ほめていただき、ほっと胸をなでおろしました。
万感の一夜でした。
はい、家づくりの参考になる話でなくてごめんなさい。
昨日行った、ひろしま国際建築祭は、
11月末まで開催中です。
私、、、県外の人から教えてもらって、
内容を深く理解せずにいきました、、、
とてもよかったです。
建築好きの方は、とても楽しいと思いますので、
お時間をつくって、行ってみてください。
会場は尾道、福山に点在しています。
ちなみに昨日、私たちが行ったのは、
沼隈町の神勝寺。
沼隈の家の時、何度も通いましたが、
あんな素敵な寺があるなんて、
知りませんでした。。。
来週の月曜日、
息子とその友達
建築学科志望の二人を連れて行こうと思います。
それでは、また次回。
続きを読むには会員登録が必要です。