こんばんは
クオホーム本田です。
本日は朝から来年着工予定の
敷地チェック。
少し広めの土地で日当たりも良好。
その分プランの自由度が高いので
設計が楽しくなりそうな物件です。
午後からは設計打ち合わせを。
ファーストプランのご提案。
毎回緊張しますが
今回も要望を満たしながらも
少し遊びのご提案も出来ました。
ここからどうブラッシュアップ
していくか?少し考えてまた
進めていきます♪
さて今回は断熱材について。
先週の見学会で
聞かれました。
それが
「セルロースファイバーの調湿性」。
これ、かなり注意が必要です。
ある程度家づくりに関心のある方なら
「セルロースファイバー=調湿する」
というイメージを持っている方が多い。
実際、メーカーの説明でも
「湿気を吸って、吐いて、
快適な空間を保ちます」
なんて書かれていたりします。
しかし、これには懐疑的です。
確かに素材としては
吸湿性はあります。
でも、だからといって
「湿気を吸わせてOK」
という考え方には危険ですよね・・・。
続きを読むには会員登録が必要です。