こんにちは。
プレゼントデザイン 川端です。
家族で家の中で、
Tシャツ短パンは私だけとなりました。
でも、今日の日中は暖かいですね。
お客様とのLINEのやりとりで、
今朝、お子さんと喧嘩したけど、
ハグして送り出したと。
なんともほほえましいです。
私も幼稚園の卒園のときに、
双子を同時抱っこし、
小学校のときにやろうとしたら、
全然上がらず、、、
高校の卒業式が来年3月ですが、
まあ、私つぶれますね。
子どもを抱きかかえることができるのは、
限られた時間ですので、
いっぱい笑って、泣いてください。
さて、そんな家族の暮らしを支えるのが住まいであり、
そんな仕事に関われる、
建築はとても意義深いものです。
そんな家づくりの中、
間取りがとても気になりますよね。
正解の間取り、、、
実はない。。。
ごめんなさい。
特に一戸建ての場合、
敷地条件によって、
大きく間取りは変化します。
なので、私が設計した計画も、
一つとして、同じプランになったことはないです。
ただ、良い間取りとなるヒントはあります。
できるだけ、廊下を短くすること。
少し前の日本の住まいは、
田の字型といわれ、
十字に廊下があるような間取りが多かったです。
廊下もリビングも、坪単価は変わらず
必要になりますので、
できるだけ、廊下は少ないことは好ましいです。
よって、
玄関?ホール-リビングまたはダイニング
みたいな動線ができるとスムーズです。
しかし、縦長や横長の土地もあり、
玄関と心地よい場所までの距離がある場合は、
廊下をただ通る場所ではなく、
シューズクローゼットからの裏動線や、
水回りの動線をつくってあげると、
廊下の機能が増えていくので、
もったいない感が減ります。
私が住んでいるマンション、
廊下が長いんです。
今度リノベ案を考えてみようかな。
それでは、また次回。
続きを読むには会員登録が必要です。