会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 勝部建築

【心が整うキッチン】

皆さんこんにちは
KATSUKENの勝部です(^^)

昔からこの業界で言われている事
売れる家をつくるには
「差別化」が大事なんだと

どこか一箇所だけでも
他とは違う“強み”をつくる
という戦略なのだとか

ちょっと前に聞いた話
ある建売業者は
キッチンだけは一流品を
入れると言っていました

量産型のローコスト住宅なのに
そこだけは奥様に人気の高い
ナンバーワンの商品を
入れておくのだそうです

理由はシンプル
見学に来る奥様が
一番最初に見るのが
キッチンだからだそうです

キッチンが立派なら
「この家はいい家」と
思ってもらえるという
戦略なんだとか

違和感しかない…
キッチンとは
“高価な設備”のことなのか?

高級なキッチンを
想像してみると
フルフラットの
ステンレスキッチンとか
「モダンリビング」に
出てくるような
ラグジュアリーな光景

しかし私が心を動かれるのは
決して派手ではなく
標準的なキッチンで

それでも
空間全体の中に
きれいに溶け込んで
美しいと感じるもの
窓の向こうに見えるのは
やわらかな緑

子どもの様子が見える
対面キッチンや
料理をしながら
外の景色に癒されるキッチン

作業場ではなく
心を整える場所
としてのキッチンです

高級感でも
機能の多さでもない
立った時の空気感や
光の入り方
手の届く距離感
結局大事なのは
設計ということなんです

家づくりとは
心の有り様を形にする仕事です

いつか壊れるものは
豪華な設備に頼らず
暮らす人が自然体でいられる
そんな場所を場所作る
それが本当の意味での
良いキッチンなのだと思います

当社も次物件では
造作キッチンに挑戦します

高いんじゃないか??
と思われますよね
メーカー品が値上がりして
とても高くなってきているので
仕様によっては
お手頃で作成出来そうです

素材選びから寸法まで
住まい手と一緒に考える
世界にひとつのキッチン

そこに立つ人の心が
静かに満たされるような空間を
つくっていきたいですね

それではまた次回(^^)

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!