こんばんは!
マルトの澤田です。
昨日はちと固い話だったので、今日は
いつも通り住宅ネタに戻します
今日は住まいの顔であり、性能の要でも
ある「玄関ドア」について掘り下げて
みたいと思います。
防犯性はもちろん、近年特に重要視されて
いる断熱性と利便性について、選び方の
ポイントをご紹介します。
今の主流といえば
高断熱アルミドアでしょう
アルミは耐久性・耐候性に優れつつ、
内部に断熱材を充填することで高い
断熱性能を実現します。
また、利便性の向上という点で
キーレスエントリー機能(ポケットキー
・カードキーなど)がほぼ標準的に取付
可能です。
車と同じですね。鍵をカバンやポケットに
入れたままで、ボタンを押すか、ドアに
近づくだけで施解錠ができるタイプが
主流となっています。
主要メーカーでいうと
YKK AP ヴェナート D2仕様
熱貫流率 1.94W/(m2K)
LIXIL ジエスタ2 K2仕様
熱貫流率 1.79W/(m2K)
となかなかの数字
また、YKKAPには木製の玄関ドアがあって
そちらは 0.95W/(m2K)と高い断熱性能
があります(イノベスト)
アルミドアの性能や機能は申し分あり
ませんが、デザイン性や経年変化の美しさ
という点では、やはり木製ドアに勝るもの
はないかと。
先のYKK APのイノベストも木製断熱ドアで
良いですが、少々価格はお高め(笑)
それなら本物の木製断熱ドアはどうですか?
って事で、弊社ではユダ木工さんのMIYAMA桧
シリーズや、寒い北欧メーカーのガデリウス
などをオススメしています。
北欧などで培われた高い断熱技術と、重厚で
飽きの来ないシンプルなデザインが魅力です。
ユダ木工 断熱玄関ドア 0.82W/(m2K)
ガデリウス スウェーデンドア 0.67W/(m2K)
他にもイマガワの玄関ドアも、国産桧を
使った良質な木製ドアとして検討して
もらっても良いかなと思います。
最終的な玄関ドア選びは、以下の3要素で
比較検討することになります。
・予算
・デザイン
・機能(断熱性・キーレスなど)
機能面では、アルミ高断熱ドア+キーレスが
コストパフォーマンスに優れますが、
やはり木製ドアがもたらす唯一無二の
デザイン性や温かみをおすすめしたい
ところです。
最後に誤解が無いように説明しておくと、
木製ドアでもキーレスは可能です。
ただ何となく、それだと木ドアの良さが
無くなるかなって思いましたので、採用
できない風に書かせてもらいました。
でも、正直木製ドアのデザインにはあの
ごっつい取っ手は合わないかなって思い
ます。
レバーハンドルが主流ですけど、可能なら
真鍮の握り玉に変えたいぐらいです。
あと、木製ドアを採用する上での、出来れば
対応したい注意点があって
最大の敵である「雨と直射日光」から守れる
ような設計にする事です。
木製ドアを長く美しく保つためには、
出来ればしっかり屋根のかかった玄関
にしたい所です。
軒や庇を深く出し、風雨から守ることで、
木本来の経年美化を愉しむことができます。
玄関ドアは、毎日触れ、家全体の印象を
決定づける重要な要素です。
ご自身の理想の暮らしに合った一枚を
選んでください。
ではでは
続きを読むには会員登録が必要です。