短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
滋賀は朝晩肌寒い日が続いていますが
冬の気配を感じながら、日中の暑さに
翻弄されています。
服装が分からん(笑)
さて工務店といえば「在庫」です
賢い工務店程在庫が少ない印象ですが
さてどうなんでしょう?
工務店だけでなく建築業界の
慣例として、材料は少し多めに
取っています。もちろん
余剰にならないようなギリギリを
何とか計算していますが
リフォームも含め、数の計算が
難しい場合や、枚数や本数が
ある一定の束でしか買えないものは
余ることになってしまいます。
上手く計算できたとしても
結局「余る」のですが
端材として残せなければ
廃棄してしまいます。
新建材であればなおさら
「使い捨て」になってしまいます
ここでもちろん、無垢の木は
捨てなくていいことが分かります
小さな木っ端も焚火にできます
お付き合いの材木店は
ウッドチップにしてペレットに
してくれます。
床材や羽目板もサイズをそろえて
在庫しています。残ったものは
同じ仕様なら余りません。在庫です
在庫と聞くと中古や余りと聞こえますが
材料のストックなので、倉庫に在る
だけです。
あまりなく使える方法は
昔から確立されていました。
関西では檜や杉の材料が
寸法も多く作らず、ありました
材木を伐採するときも、
丸太から製材するときも
乾燥製材するときも
梱包運搬するときも
現場で敷きこむときも
皆が積り算段できる
ようになっていて、
倉庫に積んどくことで
色んな仕事に対応していた
ということだったはずです
なんでも選べることは
どれだけ無駄とゴミを
増やしているのか
リノベでも新築でも
ゴミを減らす方法は
沢山あるのです。
是非そんな選択をして
豊かな暮らし造りを。
同じするならゴミを少なく
自分の家から出た端材で
キャンプとか面白いですよね!
https://kknatsumi.biz/l/m/wE5789NHpQI4eg
皆様の滋賀の暮らしつくりの参考に
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。