短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
少し雨が降りましたが、ぐっと秋模様
葉も色が変わり始め、空気も空の色も
淡い感じになってきました。
秋からの冬支度。今年は冬キャンプ
行こう!と決めましたw
私たちが所属する、新住協では
各地域に支部があり、支部単位でも
活動しています。我々は関西に
大きな支部があり、2か月毎に
研修会をしています。
https://kknatsumi.biz/l/m/k1RSObQ865vJVh
暮らし造りを理解する上で
気候はとっても重要になります
日本列島の東西でも大きく変わり
日本海側と太平洋側でもかなり違います
その上で山や湾、湖や谷など
沢山の条件が変わっていく
それが日本の面白いところでもあります
その昔、ドイツの研究所に
アメダスの気象データを送付したところ
この狭い国のこの狭い範囲で
なぜこんなに気象データが違うのか?
間違えていないか?と問われました
山川などそれなりに変化のある
ドイツでの研究者でも、
気候の違いに驚くようでした。
その上で都市計画において
地域やその場所の特性を
上手く考慮できていない時もあり
都度悩ましい状況も出てきます。
我々は住宅建築のプロではありますが
プロでも悩ましい状況の判断は
増えてきたような気がします
ハザードマップの充実や
地震などの解析、気候の変化も
最近はどんどん進んでいきます
つまりは、学びを続けないと
どうやっても解けていかないのです
その上で仲間と技術的、理論的な
解を求めていくのですね。
多くの団体に加盟しているのは
こういった難題を共有して
解決するために多くの理論と
経験を共有していくことが
最短で正確であることを
工務店の皆様は理解して
いるからだと考えています
世の工務店は日夜より良い暮らしを
応援しています。
その為にちょっとこういった会に
参加するのを理解してくださいね!
もしかしたら、そんな会の話を
聞いていただいたら、
喜んで話するかもです!
https://kknatsumi.biz/l/m/ue9sdES0mGoqe7
皆様の滋賀の暮らしつくりの参考に
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。