こんにちは。
プレゼントデザイン 川端です。
今日は、両親伊勢神宮に行ってきました。
初めて、行く感覚でいたのですが、
行きの車中で
父に、
『小学校の修学旅行で行ってないか?」
と聞かれて、
そういえば、夫婦岩とか、
鳥羽水族館の記憶がある。
だったら、絶対、伊勢神宮も来てるはず、、、
と考えていたら、
ふと、薬を飲み忘れて、
いっぺんにに飲んだら、
体調崩して、寝込んだ記憶が甦る。
うちの息子も、私に心配かけますが、
私も大分、両親に心配かけた子供だったようです。
ということで、
無事、初伊勢参りを果たして、
今、大阪に戻ってきました。
さて、伊勢神宮は20年に一度、
社殿を建て替える話が有名ですが、
一般住宅でそんなことしたら、
人生、終わってしまいます。。。
個人で建てるものは、
最初高くても、長く持つのが
とても重要です。
今は省エネがもてはやされていますが、
過去にアパートの費用対効果を計算したことがあります。
その時に、分かったのは、
実は1番、費用対効果が高かったのは、
屋根や外壁の外装にお金をかけることでした。
実は断熱性は冷暖房にしか、
“基本的”には影響を与えないのです。
一方、外装を安くすると、
15年ごとに足場を組んで、
塗装をしないといけません。
屋根と外壁を塗装すると、
150万円ほどかかります。
生涯に3回塗装すれば450万円になります。
十分、初期コストをかけるメリットがあります。
ただ、断熱のメリットが基本的に
冷暖房としたのは、
断熱性能が悪い家は
屋根と外壁の汚れがひどくなります。
熱の移動が大きいので、結露が起きやすく、
カビなどが発生しやすいわけです。
ということで、両方大事です。
それでは、また次回。
続きを読むには会員登録が必要です。