会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社プレゼントデザイン

木造ビル

こんにちは。
プレゼントデザイン 川端です。

最近、ようやく、
仕事がパンパンという感じじゃなくなってきました。

とはいっても、ご依頼いただいている
仕事が0になりそうとかではなく、
最高、年間9棟だったのが、
現在、6棟くらいの雰囲気になった感じです。

9棟やっていたので、
江田島にゲストハウスが建てれたというのもありますが、
もう、あの忙しさに戻りたくはない、、、苦笑

さて、そんな感じで、
今日はゆとりがあるので、

重い腰の友人の計画を少し、
整理しています。

経営者仲間の友人なのですが、
今でも、その友人の発表を覚えています。

「子供がこの仕事継ぎたいといったときに、
 堂々と、
 おう!、とても良い仕事だから、継いでくれ!
 という経営をしたい」

との話を聞きました。

私は当時、建築は斜陽産業ですし、
子供がやりたいと思うように仕向けるなんて、
考えていませんでした。

また、休みのない、私の仕事の仕方を、
子供たちが良いように思うはずがないと、
考えていたのですが、

友人の言葉を聞いてから、
子供たちに自分の仕事の楽しさ、やりがいなどを、
つたえるようになりました。

それが意味があったのか、
現在、息子は建築の大学を目指しています。
(以前、書いた大学ではなくなりました!笑)

さて、またまた、意味のない前段になりましたが、
その友人の計画が、木造のビルです。
私に良い刺激をくれた友人からの依頼なので、
とても光栄に思います。

昨日も、5階建ての木造ビルの見学に行ってきたのですが、
その建物は、北海道などの材料を使った木造ビルです。

私はできれば、地域材を使いたいと考えています。

もちろん、大空間が必要であれば、
ある程度、構造強度がよめる、
カラマツなどの集成材に頼ることになりますが、
できれば、広島近郊の材料を使いたいと思います。

ずっと、ここまで不思議だったかもしれませんが、
木造は基本3階建てまでとされていますが、
構造計算の検討により、それ以上の高さの木造ビルが建てます。

今は、18階建ての木造ビルが、
東京で工事中です。

そんな大規模建築は、ゼネコンの仕事になりますが、
中規模木造ビルは私でも設計監理ができますので、
会社の建て替えなど、ご計画があれば、
ご相談ください。

もちろん、住宅のご相談も、お待ちしています。

それでは、また次回。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!