会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ

今週の逸品「無鄰菴」

こんにちは。こんばんわ。
高橋工務店の高橋真悟で
す。

毎週木曜日のメルマガは私の好きな
逸品をご紹介したいと思います。

お勧めの
場所であったり、
ご飯屋さんであったり、
映画であったり、
小物であったり、
書籍であったり、

とにかく私の好きなものをご提案したいと
思っています。

週末のお休みの参考にして頂ければ幸いです。
それでは、
今週は
京都・南禅寺界隈にある歴史的庭園
「無鄰菴」
です。

「無鄰菴」は、明治の元老・山縣有朋が
1894年から1896年にかけて造営した別荘で
あり、母屋・洋館・茶室と、七代目小川治兵衛
が作庭した池泉回遊式庭園から成る
近代日本庭園の傑作です。

東山を主山とする借景を巧みに取り入れ、
琵琶湖疏水の水を引き入れた流れや滝、
芝生の広がる明るい空間が特徴で、四季折々の
風景が訪れる人を魅了します。

庭園は、芝生や水の流れを活かした
自然主義的な設計で、従来の象徴的な
庭園様式から一歩踏み出した革新性を
持ちます。

園路を進むと、開放的な芝生から木々に
包まれた静謐な一角、そして三段の滝へと
景色が移り変わり、歩くごとに異なる表情を
楽しめます。

洋館の二階は、1903年に伊藤博文や桂太郎らと
山縣有朋が日露戦争開戦前の外交方針を話し
合った「無鄰菴会議」の舞台であり、
当時の様子を今に伝えています。

母屋からは庭園を一望でき、抹茶やスイーツを
楽しめる「庭園カフェ」も併設され、
ゆったりとした時間を過ごせます。

住所:京都市左京区南禅寺草川町31
電話番号:075-771-3909
営業時間:9:00~18:00(10月~3月は9:00~17:00、
最終入場は閉場30分前まで)
定休日:12月29日~12月31日
駐車場:なし

「無鄰菴」は、日常を忘れ、歴史と自然が
織りなす静寂の中で心を整えることができる
場所です。

東山の借景と琵琶湖疏水のせせらぎに
包まれながら、明治の美意識と庭園文化に
思いを馳せてみては?

2025.9.25(木)№301

※タカハシ、次回の家百ライブ出演は
10月7日火曜日!!
お昼12時スタート
https://m-takahashikomuten.com/l/m/VejgaQEzGvfOuz

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!