会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
輝建設 株式会社

縁側の、ひと工夫

こんにちは。
輝建設のコハラです。

====
最近、お問い合わせが多くて
ありがとうございます。

一般の方からだけでなく、
設計事務所さんからの
問い合わせも多いです。

古民家再生は、
ちょっと前までは
超マイナー工事でしたが、

最近はメジャーになってきたので
デザイン住宅の新築を頼むイメージの
設計事務所さんに
古民家再生を頼まれる方が
増えているのか

設計事務所さんからの
問い合わせが増えていて

古民家再生の手慣れた
工務店さん探ししています
という感じでお問い合わせいただきます。

====
設計事務所さん自身が
古民家改修に
手慣れていらっしゃる場合もありますし、

初めてということで
こちらがいろいろと
ご提案させてもらう場合もあります。

が、いずれにせよ
古い建物がいろいろ
新しくなって
また使われていくという
シチュエーションが
とてもとてもワクワクします。

====
ということで、
最近、インスタの話が多いですが、
インスタで人気のある写真は

縁側。

そう縁側はみんなの
憧れなのかもしれません。

というのも、
うちの事務所は貸しスタジオ的な
こともしているのですが、

年に1度ぐらい、
テレビCMや
カタログ撮影などに
使ってもらうことがあります。

が、だいたいのみなさんの
お目当ては
離れの縁側です。

築99年。床板は9m長さの一枚ものです。
↓↓↓
https://www.terukensetsu.jp/wp-content/uploads/QSG4930-1.jpg

====
シンプルな縁側もいいのですが、
個人的におすすめしているのは
縁側に畳を敷く!

縁側は大体、
日当たりのいい南側にあるので
畳を敷けば、冬はマターリと
過ごせる仕掛け。。。

例えばこんな感じです
↓↓↓
https://www.terukensetsu.jp/wp-content/uploads/QSG0868-1.jpg

====
もう一つは
縁側と部屋を仕切っている
敷居を取り外して
縁側を部屋に取り込んでしまうという
部屋の拡張。

↓↓↓
https://www.terukensetsu.jp/wp-content/uploads/QSG0863.jpg

これはちょっと手狭な
前室なんかだと有効な方法です。

====
ちなみにこの二つの事例は
一つの家で、
縁側改修2パターンが
並んだ家になっています。

↓↓↓

====
縁側がズバッと繋がっている良さも
縁側を廊下だけでなく
居場所に取り込んでしまう方法も
どちらもありかなーとおもっています。

===
ということで、また次回。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!

カテゴリー

つくり手プロフィール

輝建設 株式会社

会社名: 輝建設 株式会社
事業内容: 木造新築住宅/戸建てリノベーション/マンションリノベーション/古民家再生

施工範囲

大阪府 東大阪市/大阪市/堺市/門真市/寝屋川市/交野市/守口市/大東市/四条畷市/八尾市/松原市/柏原市/藤井寺市/羽曳野市/大阪狭山市/富田林市/太子町/河南町/千早赤坂村/河内長野市/摂津市/枚方市/池田市/箕面市/茨木市/高槻市/島本町/豊中市/吹田市/高石市/泉大津市/和泉市/忠岡町/岸和田市/貝塚市/熊取町/泉佐野市/田尻町/豊能町  奈良県 奈良市/生駒市/大和郡山市/平群町/三郷町/王寺町/香芝市/斑鳩町/安堵町/河合町/上牧町/川西町/三宅町/田原本町/広陵町/大和高田市/葛城市/御所市/天理市/橿原市/桜井市/明日香村  京都府 京都市南部/京田辺市/木津川市/八幡市/宇治市/久御山町/城陽市/精華町 /
このつくり手に相談する

関連記事