短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
「暮らし建てようか」
家づくりの話が出たとき、うちの夫は
とにかく「断熱性能!」って感じで。
「これからの時代は、省エネで快適に
暮らせる家じゃないとダメだ」って、
窓も最小限にしたいって言い張ってたんです。
でも私はね、風が通る家がよかったんです。
朝起きてテラスに出て、鳥の声を聞きながら
庭を眺めて、季節を感じるような暮らし。
雨の日もパーゴラで雨粒をみて、
自然とつながっていたいというか…。
何度も話し合ったけど、全然かみ合わなくて。
夫は「性能」、私は「暮らし方」。
平行線でした。
そんなとき、
私の母がひとり暮らしできなくなって、
うちで一緒に暮らすことになったんです。
最初はバタバタしてたけど、
それをきっかけに、
私たち夫婦もちょっと立ち止まって
考えるようになりました。
母が縁側で日なたぼっこしてる姿を見た夫が
「ああいうのも、いいな」って
つぶやいたときに、ちょっと驚きましたね。
そこから、家の広さや間取りも見直して、
「高性能で小さく、でも豊かに暮らす」
っていう方向に変わっていったんです。
木陰のある小さなテラスをつくって、
家の中と庭の間に、いろんな“居場所”が
できました。母はそこでお茶を飲んだ
、私は草花をいじったり、夫は読書したり。
同じ空間にいながら、それぞれが
心地よく過ごせる距離感ができて
家の中がすごくいい雰囲気になって。
性能も大事。でも、暮らしって
「どう心地よく過ごすか」が
いちばんなんだなって、今は思います。
https://kknatsumi.biz/l/m/0gWTpaGXQ3BaYX
皆様の暮らしつくりの参考に
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。