こんにちは。
プレゼントデザイン 川端です。
昨日は久しぶりに、
緊急対応で、OBのお客様宅へ。
先日入れ替えたエアコンから、
水漏れをしたとのお話で、
その時、ちょうど、事務所付近は
結構な雨だったので、
ひょっとして、雨漏れかと思い、
急いで車を走らせました。
結果は、エアコンドレインパイプの詰まりでした。
雨漏れであれば、
施工の問題なので、ドキドキしましたが、
よくよく天気予報を見てみると、
水漏れした時間には雨が降っていなかったようで、
エアコンの問題。
室内機をいろいろ見ていたのですが、
エアコン屋さんが到着して、
ドレイン配管を見てみると、
完全に詰まっていました。
ドレイン配管の先に、
虫よけキャップがついているのですが、
つけられている方多いですよね。
ネットで、虫などが、
配管に入ってきてつまるということで、
はやっているようです。
今回ついていたのは、
ダイソーの商品なのですが、
少し注意してください。
上記のような商品ですが、
中に逆止弁というものがついていて、
そこは水しか通さないようになっています。
どうしてもエアコンの結露水には、
ホコリや、錆、はたまたカビなどが含まれますので、
固形物が出ない形はあまりよくないと思います。
小さなシロアリなどの侵入をご心配されるなら、
エアコンドレインの先に、
細かなメッシュを括り付けたほうが、
目視確認しやすくてよいかと思います。
キャップは虫の侵入を防ぐことには効果がありますが、
結露水は状況によって、
ホコリなどの固形物がまじることがあるので、
定期的な点検、掃除をしてください。
よろしくお願いいたします。
それでは、また次回。
続きを読むには会員登録が必要です。