短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
日曜日に続き昨日も本日も
35度を超える日中。10月まで
暑さは残りますという予報が当たりそうな
予感がしてきました。現場が進まんw
色々考えないといけません。。
あの過ごしやすい欧州ですら
夏は長いバケーションになります
8月は仕事をしない。この決断が
必要になりそうですね。
やってみる価値はありそうです
先日、兵庫に見学会に
百日紅の咲く焼杉板の家でした。
https://kknatsumi.biz/l/m/GuDOJRYqfjgFyf
杉板の綺麗なギュッと詰まったいいお家
とても幸せな気持ちになりました。
そのあと帰り道に少し寄り道
すきな元町あたりを少し散策
靴の街といわれるこの辺りは
愛するコンバースが沢山あります
https://kknatsumi.biz/l/m/GqlSO795yIhSR4
学生の頃から知っていた
「柿本商店」コンバースの聖地です
その中でもワンスターが好きです
https://kknatsumi.biz/l/m/4GksxlRK7Ufc8F
なんとレザーのバスケットシューズなんです
革製の運動靴ってなんかいいでしょ?
確かに馴染めば履きやすく、いいです
おススメです!
その柿本商店ですが、所せましと
コンバースが並んでいます
希少なものもあり、高価なものも。
こんな時代なので、キャッシュレス。。。
なんてものは対応してません
さすが問屋ですね。
コンバースがいったん日本から
撤退を決めた時に大量の在庫を
買上げて、そこから始まったのですが
当時の問屋といえば売掛でなく
現金物々交換。倉庫でのやり取りが
普通でした。
その時代をしっかり受け継いで
今でも現金オンリー。さすがです
なかなかのレア物は、レジ近く
これも昔ながらの管理方法
プレッシャーが半端ないです。
ああ、これぞ日本の商取引
とか感傷に浸ってると、、、
バンダナ巻いたおばちゃんが
「開けてみてね~~」と
そうなんです全部ナイロンで
包んでいる靴が並んでるので
一個ずつ自分で開けて履いてみて
いいんです。
3万超えの靴を汗ばんだ足で
履いたりする勇気もなく、
「カードとか行けます?」と
確認してみると
「ごめんね~現金だけなんよ」
と関西風味のやさしさで(笑)
さすがに手がでんな、、と思っていると
何やら悩んでいるような外国人の方が
この時代、海外からもここを
検索できるんだな、もちろん
現金しかあかんで!も
分かってるんだろな、、と
ぼんやり見てると
「These shoes have a
special leather upper!
They’re rare!」
(この靴は特別な皮のアッパー
のやつやで!レアやで!)
とおばちゃんが流暢な英語で!
日本人すげえ、まだまだ負けへんで!
すっごい元気をもらって、
何も買わずに帰りましたとさww
といいつつちょっといい
オリーブオイルを
買って帰路につきました。
さあ、英語でも話そうかw
皆様の暮らしつくりの参考に
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。